1/48スピットファイア戦闘機MK.Ⅴ(5)型
ハセガワ
MK.ⅤはMK.Ⅰのボディーにマーリンエンジン45を搭載して、時速590㎞/hの高速戦闘機として生まれ変わり、新型のBf109Fと互角に戦った機体です。
バトル・オブ・ブリテンに参戦後に改良されたⅤ型は約6.500機の大量生産されてイギリス航空戦の立役者に成りました。
今回は、過去作をリメイクしました。ロマン・スミロノフ様からプレゼントされたパイロットフィギュアを追加しました。エンジンのマリーン45と胴体燃料タンクをスクラッチで再現して、通常はコックピット左側の脱出用の扉は開閉しませんが点検中ということで開けてみました。
格納庫はプラ板によるスクラッチです。ベースは40×30㎝です。
製作は機体とディオラマで3ヶ月位で、整備士のフィギュアはICMを改造しました。
9枚目はMK.Ⅷ
10枚目はMk.Ⅰ
展示会に向けての作品の準備をしています。新作の中に過去作も並べるのでリメイクしていますが、10年位が過ぎてから見直すのも良いものですね。
何時も見て頂いて有難うございます。
ロマン・スミロノフ様プレゼント有難うございました。
この場で改めてお礼申し上げます。
コメント24件
- クラ猫
-
リメイク完了おめでとうございます!?
エンジン部まで丁寧に作ってらっしゃるんですね。
そして
フィギュアたちがいきいきしてて良いと思います!
この機体も日本の零戦みたいに翼の面積が広いですね。
02月18日 10:40 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
柏木光雄先生。
完成おめでとうございます。
なんとマーリンエンジンはスクラッチなんですねー。確かな技術力に裏打ちされたメインの機体に人を絡めたこの様な見せ方はドラマを生みますね!
整備員やパイロットがどんな話をしているんだろうかなど想像が広がって、観るものを引き込んでいきますね。
…僕は動くシーンにこだわってしまうのでとても新鮮で勉強になります。
02月18日 10:40 | このコメントを違反報告する
- つぶろぐ-2
-
エンジンスクラッチて‥!
てっきり高価なレジンキットかと思ってました、ごめんなさい♬
機体のリベットも、
スケールに見合った絶妙なサジ加減ですね、
素晴らしいです♬
02月18日 11:02 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
クラ猫さん
こんにちは!早速、見て頂いて有難うございます。
ホビコムさんのお祭りに参加しています。映画の「空軍大戦略」を観てから、スピットファイア戦闘機とハリケーン戦闘機が好きになりました。今回はリメイク版ですが細かい部品が取れたりして未熟さが出ちゃいました。今見ると粗さが見えますが直すのも楽しいで~す。
そうですね。スピットの翼の楕円曲線は日本機のイメージに似ていますよね。
実に美しい飛行機です。
02月18日 11:42 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
雅信さん
こんにちは。何時もコメントを有難うございます。
以前は多くのモデラーさんが内部に凝っていました。僕も当時の流行の物まねです。
作ってみると、外見を作るより何倍も時間が掛かりました。資料も集めたりして楽しかったです。
模型の見せ方が静から動へ移行していますね。ウエザリングで本物の様な凄い再現で、追いついていけなくなりました。
雅信さんの模型に対する想いが素晴らしいです。
CGで、迫力のある画像を作られるノウハウはそれぞれの方のオリジナルだと思います。僕も画像の作り方を見習いたいと思っています。
02月18日 11:53 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
つぶろぐ-2さん
こんにちわ。内部の再現をしたくて手を出してしまいました。
当時は、アイリスのレジンパーツが出始めていましたが、大き過ぎてカバーが収まらなものが多かったです。
そこで小さく作ることにしました。一応、排気管を外せばカウリングが被さる様になります。外見的には見えなく成りますので、外したこんな形で展示したいと思います。
マスタングも作っていますが、アリイのマスタングのエンジンを改造していれました。何れ見て頂けたらとリメイクを頑張っています。有難うございます。
02月18日 12:05 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
このエンジンや内部がスクラッチですか、素敵ですね!!!ブラボー
内部構造やフィギュア・小物と整備シーンは見所満載ですね!!!
最近、空からの落し物が巷を騒がせてますのでしっかり整備してあげて下さい(笑)
これからも宜しくお願いします。
02月18日 12:43 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
modeller田村さん
こんにちわ。
過分な評価をありがとうございます。
そうなんですね~近頃は中古の部品を使って墜落したヘリとか、オスプレイのカウリングパーツなど、空からのプレゼントが多いですね。
・・・上を向いて歩こう( ^ω^)・・・
は~い!しっかり整備士さんに頼んでおきます。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
02月18日 13:12 | このコメントを違反報告する
- sirobouzu
-
リメイク完成おめでとうございます。
エンジンと燃料タンクさらに格納庫のスクラッチ素晴らしいです。
整備士のフィギュアの動きある姿勢などもとても素晴らしいです。
立体的で動きのあるジオラマに憧れます。
02月18日 14:47 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
クリクリさん
こんにちわ。コメントを何時もありがとうございます。ディオラマは結構時間が掛かりますネ~今回も何度もステージを変えてみましたが、最後はこのように成りました。
小物があると面白いのですが、以前は少ないのでテーブルなどをスクラッチしました。
これからは市販の色々な物を足していきたいと思います。
02月18日 15:01 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
sirobouzuさん
こんにちわ。今回はリメイクですが、製作当時は良いパーツが無くて色々なパーツを集めてスクラッチしました。
今ならタミヤの1/32のスピットを作った方が良いですね。もっとディオラマ用の工具とか資材のプラモが欲しいです。
飛行機のフィギュアも女性のパイロットが流行りそうなので、
革ジャンを着たのが欲しいです。
02月18日 15:10 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
リメイク完了おめでとうございます!
やっぱりエンジンの見える飛行機はいいですね~。
最近はエンジン付きのキットが多くなってきているので、私のようなお手軽モデラーでも、昔のベテランさんのような模型を楽しめるようになってきていますね。
しかしコード類の引き回しがよくわかりません。やっぱりベテランさんには勝てませぬ。(^^)
02月18日 17:54 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
CosBearさん
こんばんわ。どうもです~
漸く終わってホットしています。あれこれと部品が外れたり、主脚が折れたりで・・・( ^ω^)・・・治してました。
そうですねエンジンが付いたキットが出る様になりましたので、転用が効きますね。
良い時代です。ディオラマも新たな作り方が出来ますので楽しいです。
しかし、エンジンの資料が少ないのでスピットファイアの専門書を買いましたが、キットより高く付きました。
液冷エンジンの機体を揃えたいと思って、次はP-51をリメイクしています。
02月18日 19:43 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
発進シーンもいいですが、やっぱり内部の見れる整備風景というのが
大好きです。エンジンの作り込みが半端ないです。
このフィギュアの整備員ならいい仕事をしてくれそうですね。
柏木さんがRAF側についたので、鬼に金棒。わが軍も後サイドの
デカールを残すのみになったので、来週位には発進できそうです。
02月19日 00:16 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
たぬぽんさん
おはようございます。
製作していて毎回の楽しみ方を考えていますが、同じパターンに成りがちです。
ディオラマは面白いですが、時間が掛かりますね。
月に3機は投稿する中で1回ぐらいの割合で、変わったものを作りたいです。
エンジンの付いた今度のタミヤBf109Gは、そういった意味で皆さんの作品が凄いだろうと期待しています。こちらもエンジンを強化して出撃準備しました。
投稿を楽しみにしています。
02月19日 07:03 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
お早うございます。
レジンパーツ買ったはいいものの、胴体におさまらず、パーツ切り刻んで結局完成しない模型あるある側の私にとりましては、資料集めてスクラッチは遥か彼方の出来事です。展示会で実物堪能させていただきます。
02月19日 08:31 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
セブン1964さん
おはようございます。
そうなんですよね。レジンパーツは見映えが良いので、取り付けたくなりますね。でも大体がオーバースケールです。今回もレジンを止めてプラ材で作り治しています。
1/48でエンジン付きのスピットのモデルがないのが不思議です。
Bf109Gの後にタミヤさんが出してくれたらと思います。
展示会に出しますので見に来てください。
零戦、Me262A、スピット、P-51Dはディオラマを用意しています。
02月19日 09:20 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
ポンタロウさん
こんにちわ。
何時も有難うございます。
今回のスピットファイアは、過去作ですが新たにフィギュアを加えて漸く完成しました。リメイクですが設定がまとまると説得力が生まれるようで、勉強に成りました。
これからも過去作をディオラマにして行きたいと思っていますので、宜しく~です。
02月19日 15:23 | このコメントを違反報告する
- ししまるマスター
-
遅~いリメイク完成おめでとう御座います。でスミマセン。
ん~、やっぱり流石柏木さんの作品で御座いますね。
ストーリー性も感じられ勉強になりますのブラボーっす!
02月19日 23:40 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
もでらーえっくすさん
おはようございます。
何時もありがとうございます。
UAMCが無事に終わりましたので、ピッチを上げて展示会の準備を始めました。
初めての個展なので、あれやこれやと作品の選択に悩んでいます。
今回のスピットは過去作ですが、気に入った作品の一つですので、皆さんに是非見て頂けたらな~と思いました。
これからも宜しくお願いします。
02月20日 07:02 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
遅まきながらのコメントです。リメイクでしたか。
それにしても、エンジンスクラッチとは!小生のようなでっち上げと違い、しっかり作られているのは、さすがです。
情景周りのフィギュアも、それぞれの役回りで画面を引き締めていますね。
02月23日 22:19 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
南東北星さん
おはようございます。
東京の観光は楽しかった様ですね。
お疲れさまでした。
エンジンを中に納まるようにしたいと思いましたが、レジンのパーツは形式が違ったり大き過ぎて駄目でした。プラ板でのスクラッチですがのんびり作りました。
メッサーシュミット、マスタングのコレクションを揃えたいと思い、エンジンの再現に夢中になった時期でした。
02月24日 07:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内