懲りずにマスタング3度目の正直(4・最終)
2020/05/05 06:54
さて、終わりが見えて参りました!
マスキングを剥がすとインベイジョンストライプはこんな感じになります。
…包帯グルグル巻きみたいですね。
これで基本塗装が終わりました!
そろそろデカールっと思い、確認していると「!」となりました。
文字の周りはストライプはなく、丁度縁取りになるんですねー。
うわっ、面倒クサ!
とりあえずデカールから文字のマスクを切り出します(透明プラ板を下に引いてます)。
それを貼って位置を決めて縁取りのためのマスキングを施します。
これは実際のデカールと指定図、塗装の位置の乖離がどうしても出てしますので面倒な手を使わざるを得なかったのですねー。
そのまま塗装するという手もありますが、他の大きいデカールとの「質の差」を出したく無かった…と言い訳しておきます…。
…こんな感じです。
先に墨入れと汚し塗装をします。
この辺の順番は自分の中では確立しておらず、結構後先考えずにやっちゃいますね。
よく「しまった!順番逆だー!」と、なります。
デカールを貼りました。
…おおっ!完成は近いぞ!
汚し、艶のコントロール、チッピングなどを施して撮影前の一旦完成となります。
この後トップ絵を作成ののち、脚を付けて作業は終了となります。
ご覧いただきありがとうございました!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント14件
- Fame461
-
おはようございます。
凄いです。
縁取りマスキング塗装!
プロたか様も絶賛ですね。
デカールも好きですが、マスキング塗装も楽しいですね。アルファベットの型抜きも完璧です。
とてもカッチョイーです。
さすがです。
05月05日 07:37 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
これはお疲れ様でした
ストライプと文字が凄くよくなりましたね。
コダワリが絶大な良さを出してますね。
完成投稿楽しみにしてまーす。
05月05日 09:45 | このコメントを違反報告する
- シノイヌ
-
うわ、うわ。
「面倒クサ!」から放置・無視しないで、きちんと向き合って…。
もう、何もかも「面倒クサ!」にならず。(笑)
何気にスゴイ”コダワリ作品”に昇華されましたね。(尊敬)
そういえば、このストライプもそうですが、大戦機の実働機の中には迷彩ではなく、派手な塗装って多いですよね~。 特に”米軍機”でしょうか?
何故なんでしょう? 戦車や現用機ではないですよね。
カッコいいけど、素人っぽい素朴な疑問です。(笑)
05月05日 11:02 | このコメントを違反報告する
- らんばらる
-
こんにちわ。うわっ、面倒クサ!って言ってますが
たんたんと作業をこなしてるのが凄いです。マスキングってイメージと出来上がりがなかなか一致しないですけどバッチシじゃないですか。この型ってRAFのイメージがつよいですけど これはカッコいいです。
05月05日 12:12 | このコメントを違反報告する
- PAC3
-
雅信さん
まさかのデカール縁取りなしにも丁寧に処置されているのが雅信さんらしいです(^_^)
やはり完成間近になるとカッコ良くなりますね。
翻って私はというと、駅を作り込んでます笑
面倒くさいのですがキットのままとはいかず…
05月05日 13:35 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
たかさん
コメントありがとうございます!
大変恐縮です!
まだまだ素人の域を出れないライトモデラーにお言葉をかけていただき感謝感激です。
今回は時間が取れましたので少しだけ丁寧にやっています。
ツメをちゃんとやらねば!
05月05日 23:24 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
Fame461さん
コメントありがとうございます!
いつもは出来ない事を少しだけプラスしてみました。
こんなに上手く運ぶことも珍しいのでこの感覚を忘れないようにしないといけませんねぇ。
05月05日 23:26 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
haruka1755監督
コメントありがとうございます!
途中までとてもスムーズだったのでその流れを切らないようにした結果です。
僥倖ですねぇ。
細かいところを何処まで詰められるか?
永遠の課題ですー。
05月05日 23:28 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
シノイヌさん
コメントありがとうございます!
そのまま突き進んだら多分ロクなことにならないと諦めて面倒でも我慢して…いや、言うほど面倒でもないですよー。
お問い合わせの件、パイロットは「オラが1番!」っていう奴が多く、また、自己顕示欲の強い方が多かったからと言われています(諸説あります)。
…悲愴感の無い国の強みでしょうか?
05月05日 23:35 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
Schlafen-MKさん
コメントありがとうございます!
全体のバランスを取るのが精一杯でして、資料によっても若干異なり、さらには実際のデカールに合わせるのに他に良い方法を思いつかないっていうのが真相です。日頃「如何に楽をするか」ばかりですからバチが当たったのかも知れないですねー(^.^)。
05月05日 23:40 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
らんばらるさん
コメントありがとうございます!
なかば諦め、なかば強迫の様なマスキングの連続でしたが、ほぼ直線のみなので「サイズ感さえ外さなければ何とかなりそうだ」という程度のハードルで良かったです。複雑になるようなら多分別のプランに変えていたと思います。
マルコムキャノピーはA〜C型の弱点を緩和できたのでパイロットには好評でアメリカ機でも改修が多かった様ですね。
そして仰る通りで、RAFも作ってみたいですねぇ。
05月05日 23:47 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
PAC3さん
コメントありがとうございます!
…流石に白地に白デカールを貼る勇気は無かったです。時間を割けたので良かったですが根性無しの僕にはいい修行になりました。手は抜いちゃダメですねー。PAC3さんの様に拘りを持ち続けられて良かったです。
PAC3さんの作品も楽しみにしていますね!
05月05日 23:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内