タミヤ 1/12 スズキRM250 モトクロッサー
2014/05/07 19:42
約束通り2日で完成!
静岡で展示します。
800円(税無し)にしては、ゴージャスな内容です。
ただ、買ってから30年近く経っていると思われ、タイヤのゴムが経年劣化してます。
手を加える箇所は少ないです。
まずはスポークの張り替え。
片面ずつ作業します。
スポークは一番細いインセクトピン。
ニップルは内径0.4ミリのアルミパイプ。
コロコロ転がして切れ目を付けてポキポキ折って使います。
デカールも無理でしょう。
スキャンしてトレース。
アルプスプリンターで出力。
薄いブルーと濃い緑は難しいです。
これなら治具なしで、正確に簡単に張り込めます。
と・・・・
ヤバっ
ハブが黒じゃん。
結局治具作って一からやり直しました。
エンジンとスイングアームが一体になっているので
切り離します。
見えないとこだけど気持ちの問題。
一気に塗装します。
チャンバーが取り付けられません。
知恵の輪状態。
あと一息。
完成です。
実車のモトクロッサーの外装はプラ製でクリアコートもかかってないので
模型で表現する場合は、クリア研ぎ出したあとで、フラットベースを少し混ぜて吹いて光沢をおさえます。
キットのプラを無塗装でデカールを貼って仕上げようと思ったのですが
パーツの薄く削り込んだ箇所は、光が透け透けになって、おもちゃっぽく見えたので
サフを吹いてから塗装しました。
使った黄色が、ちょっと白っぽかったのが残念だったかな。
自作デカールも今一。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
コメントを書く1,000文字以内