プロターのRG500
フレームがダイキャストでずっと手が出せずにいましたが、作ってみるとフレームがしっかりしていることで逆に助かりました。
カウルは切ったり貼ったりして手を加えましたが、最後はやっつけ。
出来はともかく、プロターを片付けられたことに満足です。
コメント4件
- Dr.カノン
-
おはようございます。
プロターと聞くだけで『うっ』となりますが、流石とても綺麗に完成されてますね。ダイキャストフレームという構成はある意味感触が良さそうで味わってみたいと思いました。
シールドはキットにしては薄いように見受けられますが、ヒートプレスなのでしょうか。
01月15日 07:00 | このコメントを違反報告する
- Max
-
Dr.カノンさん
コメントありがとうございます。
スクリーンは0.5ミリの塩ビをバキュームしました。
そんなに綺麗じゃないけど・・・・。
プロター、面白ですよ。
01月15日 12:53 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 完成お疲れ様です!バリーシーンのマシンはカッコイイですね!そして、プロター製と聞き2度びっくりしております。チャレンジしたことは無いのですが、テレネの製作記事を拝見してもやりがいの塊のような雰囲気のキットですね。上手く作れれば確実にレベルアップできそうですが、大変そう・・・
01月15日 19:54 | このコメントを違反報告する
- Max
-
たのしがりやさん
コメントありがとうございます。
妥協の塊ですよ。気にしたら全パーツ作り直さないと。
そんなキットですが、手を加えれば加えただけ見栄えするので
やりがいがあると言えばあるのかなぁ・・・。
是非トライしてみてください。
01月18日 14:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内