タミヤ1/12フェラーリ312T4
積みプラ消化仕様。
何十年前に買ったのか思い出せません。
買った時には作る気満々だったけど、ファンネルが2コ成形不良でランナーに付いてなくて・・・。
パーツ請求するのも面倒で、ずっと放ってました。
最近このキット用のST27のデカールが見つかり、真面目に作る気もなかったので、ちゃちゃっと組んでみました。しょうみ1週間もかかってないです。
インストに書いてあること以外に、これといってなんもしてません。
クリアも吹きっぱなし。
デカールがパリパリで、固くて曲面になじまなかったのが残念。
いつかリベンジしてみたい。
コメント6件
- ko_miura
-
こんばんは!
実はとてもいい形で好きなマシンなのですが
なぜか人気がないような感じがありますね!
それにしてもこのスピード製作で
この丁寧さは脱帽です。
ファンネルネットも丁寧ですね!
よろしくお願いいたします。
07月22日 22:34 | このコメントを違反報告する
- Max
-
ko_miuraさんコメントありがとうございます。
312T4は構造的に作るのは簡単でした。他のF1に比べたら作業量も少なかったような…。
そこらがカッコ悪さなのかも(笑)
作る前は赤の塗装どうしようとかメッキのウイングどうしようとか悩みましたが、自分のスキルでやれる事だけやってます。
いろいろやってると、上手く行ったり失敗したりの経験値増えるから、自分が描いた完成形と出来たモノの差が少なくなります。ここまでやって後はパスしようとか、ここ頑張れば良くなるとかがわかっていれば苦労は無いです。
07月23日 03:42 | このコメントを違反報告する
- Max
-
ファンネルのメッシュですが、キットに付いてる金網を切り出してファンネルにクリって被せただけです。
接着剤は使っていません。
案ずるより産むが易しでした。
07月23日 03:46 | このコメントを違反報告する
- Max
-
TOSIHIROさん、59a9c9efa9さんコメントありがとうございます。
メッキパーツはランナーから切り出す前にクリアコートして、表面に傷が付かないようにしてから、裏側を削り込んでシャープに見せています。
最後にしっかりクリアコートして、ガイアのミラークロームで仕上げています。
07月24日 11:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内