中華料理 持華軒④【扇風機】
2013/09/07 12:40
模型店の店頭で一目見た瞬間に恋に落ちました。
僕を待っていた愛しいキットがありました。MONO CHROMEってところからブリスターパックで出ている1/350の米軍のホバークラフトのキットなんですが、このプロペラカバーのパーツ。この大きさ、この形。こんなのを探していました。
今回用意しますのが、
左の蜘蛛の巣みたいな形が恋に落ちたホバークラフトのパーツ。
真ん中のニセウルさんの頭上のペラはタミヤの1/35アメリカ水陸両用車フォードG.P.Aのスクリュー。
右側は①トイレ編で配管用にシャフト部分を取られた1/20のインパクトレンチの本体部分。無駄にしたら模型の神様に叱られちゃいますから。
これですね。シャフトから下を今回は使います。
インパクトの前後はそのままじゃ長いんでカットしました。
横から見るとこんな感じです。
ホバークラフトのパーツとプロペラと、後部に適当な丸パーツを取付けました。
前部にもカバーを付けるので完成後はこういう面構えになりますが、塗装前なのでまだ外しておきます。
店舗内用で壁掛けタイプにしますので、こんな風に台座を付けましたが。う~ん、これはどっちかって言うと工業扇かな?
まぁ、扇風機自体も適当だから気にしなくていいんだろうけど。持華軒の一連の小道具シリーズは寸法も当ててなくてみんな目見当で作っていますし、今まで同様雰囲気重視でいいかな、と。
楽しく作った方がご覧になる方も嬉しくなって下さるんじゃないんでしょうか。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内