中華料理 持華軒⑤【換気扇】
2013/09/11 17:50
今回、主に使用したのはminiart社製の建物キットに入っている街灯のパーツです。
これで厨房の換気扇を作ります。本当は圧力扇と言う名前なんだそうです。
切り出すのは笠の部分の四角い枠のパーツとそれを支える支柱部分のパーツです。
他にはスクリューのパーツとコトブキヤ製の丸型パーツを組み合わせます。
2枚目の写真とコトブキヤさんのパーツが変わっていますが、こんな感じで組み立てると換気扇に見えてきました。
壁に取り付けるとそれらしさが増してきます。壁にはタイルも貼らないと。
白い部分はほとんどプラ板やエバーグリーン製などのプラ材です。
グレーやダークイエローがキットパーツの流用品です。
組み合わせるといろいろな形に見えてくれます。
本物と見比べてしまうと大分違うのがバレてしまうんですけどね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- kaokao05
-
▽・w・▽こんばんわ
始めましてです(^ー^* )
作品見せていただきました、凄い!の一言ですね
僕もジオラマに家を一軒丸ごと建てちゃったりします(1/48で)が
中の小物にほとほと困っていました。途中でぜんぜん進んでいません(笑)
上の写真が途中放棄の家です( ̄ー ̄;
ですが今回、目から鱗ですよ!
いろいろ勉強させていただきました。
消火器のトイレ! 抜群です (実は僕水道工事店やってます)
おもわず吹き出してしまいました
また勉強しにまいります
宜しくお願いします <(_ _)>
01月10日 23:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内