Firefly製作日誌5
2013/08/12 09:04
話が飛びすぎですが砲塔完成
ペリスコープ周り以外はこの段階で組み立て
説明書通りで問題ありません
ドラゴンの車体に収めるべく車体側を大加工
(大人しくキット買えばこんな手間要らない)
車体前面のトラベリングロックのマウント要らないので削って鋳造の肌をつけておきます。
無印M4車体とA4車体の違い
クライスラー製30気筒(直列6気筒×5!)積む為にちょっと長いのがA4の特徴
車内はほとんど同じ
オマケに居住性も高い!
足周りはタスカのもの使おうか?
可動(!)するし履帯がベルト式だからそのギミックも活かせる
ビネット作るならば効果が絶大\(^o^)/
シャーマン系列は履帯ベルトじゃないと嫌になる!どうせピンと貼ってるしジャンク部品に各種タイプの履帯あるし
オマケ…
こいつの場合車体がタミヤのイスラエル仕様で砲塔がタスカのA3(76)w
同じような要領で車体と砲塔を合体
ガルパン放送してた時作ったヤツ(ファイアフライVcも)あそこまで流行るとは思ってなかったのでオスプレイ社の資料本の表紙風で色塗った
この時の余り部品も使う予定
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- あんちょび!
-
コメントありがとうございます\(^o^)/
余った部品集めてもう一台なんて考えていたり
その時は短砲身のM4あたりをガルパン仕様でなんて
08月12日 10:37 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内