Firefly製作日誌6
2013/08/12 10:32
可動するVVSSサスペンションの組み立て
これはジャンク部品より持ってきたのですが初期型後期型とか別売りがあるようです!
間違いやすいのでひとつ切っては整形接着って要領で
自分流の組み立て方を紹介
アームが収まる本体?を先に仮止め程度で接着
転輪とアームを組み立て転輪ちゃんと回りますよ
足の硬さを決めるスポンジ
説明書は3枚重ねと書いてますが緩いので4〜5枚くらいが良いかと思います( ー`дー´)キリッ
折り重ねて端っこを瞬間接着剤にて固定つけ過ぎると動かないので注意(-_-;)
本体に先程のスポンジとスプリングのパーツとアームをはめ込み本体を完全固定(可動部分に接着剤付けない…って当たり前か)
向きに要注意(`・ω・´)ゞ
上手く収まりません
リターンガイドその他を付けて1個完成
可動するって何故か感動する
圧倒的に複雑な九七式とか足の可動出来たらなんて考えたけど技術的に無理…
一枚のランナーで左右1セット
これを3セット気が遠くなる( ゚д゚)
しかも今回はドラゴンの車体に取付
位置決めとか面倒な作業が待ってる(´;ω;`)ウッ…
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内