ビルドストライク製作日誌 それなりに(笑)2
2014/01/05 10:02
ミサイルポッド脱着できる様に磁石を仕込む事に
バラして検討
定番のネオジム磁石
コレをN極S極合わせて仕込めば良いのですがどう加工するか悩む
ミサイルポッド側はプラサポなる物が大活躍\(^o^)/
長さの調整だけでして磁石を入れるだけ(^ー^)ノ
問題は本体側
肩内側に仕込むと弱い(当初はニコ動でフルアーマーの脱着させる動画で磁石とホチキスの針使うヤツで行こうと考えていたり)
結局直接磁石埋め込みました^ - ^
強度も確保できるし
ハードポイントっぽくも見える
後でパテで埋めたけどね
ふくらはぎはキットのパーツを使わずフレーム剥き出しっぽく
後で推進機とか増加装甲付けれる様に\(^o^)/
2013年作り始めた頃の計画案
長距離侵攻用フライトオプションと言ったところでしょうか
ミッションに合わせて換装できるのを活かすって事で廃棄しかけた物を引っ張り出す
ガンプラ最大の魅力はこう言った部分かと^_^
ストライクと言うよりF90に近いかな?
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- modeller田村
-
このネオ磁石には接合用の金属シールが有りモールドにもなるので
重宝しますよ!!!お試しあれ。
完成を楽しみに待ってます。
これからも宜しくお願いします。
01月05日 10:13 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
パージ出来るようにする工夫、ブラボー!
バックパックユニットは複数あるとバリエーション豊かなMSになっていいですね。
どの場面でも戦えるエース級パイロット仕様。いいとおもいます!
01月05日 21:35 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内