ホイッシュレッケ製作日誌13
2014/05/11 21:04
塗って行きます( ̄^ ̄)ゞ
まず下地にグレー乾いたら剥がれ落ちさせる部分にヘアワックス塗っておきます
今回は現場で大急ぎで塗り替えたイメージです(^^)
上からダークイエロー塗ります
グリーンで迷彩して思いっきり剥がれ落ち入れました(*`へ´*)
応急措置的な塗膜が劣化や砲撃・爆撃の破片とか当たって剥がれたと言った感じでしょうか?
脱着用クレーンはグレーのままでアクセント?
チェーンは黒っぽい色をムラに塗り(チェーンが動いて塗れませんでした)
金属肌見えたりする方がそれっぽい
細かい塗り分けは後ほど
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- 朝倉俊英
-
実車への感想になってしまいますが、本車は、間違いなく実車の製作台数より、模型の台数の方が圧倒的に多いという、何か、奇妙な車両とは思いませんか?
105mm榴弾砲leFH18には、II号の車台で十分だったので、生産を止めさせたグデーリアン総監閣下の決定は、流石。
但し、ドイツ技術者の、創意工夫への意欲にだけは、心から脱帽です。
01月23日 06:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内