今年も甥っ子7歳と5歳 姪っ子2歳の
夏休み工作の時期が参りました。
今年のテーマは ボルトナットで作るメカ昆虫です。
ネジ屋さんでM10 M6 のボルト・ナット・蝶ネジ・ワッシャ・100均のアルミワイヤを
使い甥っ子それぞれがクワガタとヘラクレスオオカブトを、製作し模型用によく使う
木のベースに乗せると、良い感じのメカ昆虫が出来上がりました。(;´∀`)
子供たちのお父さんが作成した宇宙人?(1枚目左下)が、
何気にシュールで才能を感じました(笑)
工作の後はみんなで、リアル昆虫採集に向かいましたが、セミの抜け殻しか見つかりませんね
ご機嫌直しに花火をして夏休みの一日になりました。
ご覧いただきありがとうございます(^^ゞ
コメント3件
- HT-TA
-
そうでしたね
今は夏休みでした
私も以前は家族の宿題の手伝いをやらされたことがあります
たしか同じように工作でした
ただ、この様な作品には程遠く、簡単な粘土細工でしたが、塗装に模型用塗料を回しましたが、新品1瓶使いきられたのは、いい思い出です
08月09日 19:21 | このコメントを違反報告する
- Ⅳ号みー型
-
アントマンさま
暑中お見舞い申し上げます
仕事の忙しさにかまけていると
あっと言う間に8月も中旬 子供たちは夏真っ盛りです。(笑)
セミの幼虫に呼び名が有った!!
考えてもみなかったカルチャーショックです。:(;゙゚''ω゚''):
知らばてみるとたくさんあるある
大阪圏では「うんごろ」に近いものが多いです!!!
ちょっと子供たちに教えてみます。
コメント頂きありがとうございます。
http://zikade.world.coocan.jp/nameofnymph.html
08月10日 17:55 | このコメントを違反報告する
- Ⅳ号みー型
-
HT-TAさま
世の中夏休み&お盆休みですが私は来週も通常営業でございます(;´・ω・)
現代は夏休みが短いらしく子供たちの宿題もお盆の前がピークになるようです。
昨年私も紙粘土で恐竜を作り子供たちに色を塗らせたら
3本便を倒されました。(-"-;A ...アセアセ
夏の暑い思い出ですね・・・・(笑)
コメント頂きありがとうございます(^^ゞ
08月10日 18:02 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内