模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

1/72 グリレ21

2023/05/24 15:10

  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image

1/72 グリレ21

  ブラボーとは

ホビコムメンバーの自作野朗さんの3Dプリント
モデルのグリレ21。
ハウラーのクレマイヤー80t台車
FIRMA49のバルブセット
GERMANIAのフィギュア
ベースはファレホ 。トラスや配管、監視タワー、クレーン等はプラ材で自作しました。
台座はパドックウッド
グリレ21は大変組み易い様に考慮されていてゲートからの切り離しも容易です。デティールの凄さには
驚きました。擬装用フック等は今回の様な工程の多い
塗装では潰れてしまいます。
切り離しより全ての塗装が終わって組んだ後のウェザリングを注意しないと操縦ハンドルや椅子の背もたれを破損してしまいます。細かいこれらの部品は予備パーツが入っているので助かりました。

塗装は鋳造肌丸出しとレッドプライマー仕様を左右で
変化をだしています。
未完成の車輌ですので考証より模型的見栄えを重視しています。あんたは何時もそうでしょうって声が聞こえて来そうですw
レンガ壁は今回は車輌との兼ね合いを考慮して黒中心です。経年変化と言うより焼き過ぎのレンガだと思います。部分的に赤茶ピグメントでアクセントを付けてみました。


ブラボー71 お気に入り登録27   ブラボーとは

コメント64件

ライトエース

ライトエース
おじゃま致します。
うーん、凄い。見た目1/24以上でも通ります…。そうなると抱えるほど大きいですが…。これが1/72とは。
戦車も壁も何もかもすごいですが、クレーン等の鉄骨、プラで作ったですと…。凄いというかエグいです。
あんまりすごいので後はゆっくり見させて頂くことと致します。さすがブロンディさんです。

05月24日 15:28このコメントを違反報告する

塔四郎

塔四郎
で、、、でかい!!!
1/72だから小さいはずなのにデカい!!
塗料の瓶と一緒に撮影して実際の大きさに興味津々(←コラッ、リクエストすなっw)

05月24日 15:34このコメントを違反報告する

ポリッピー

ポリッピー
完成おめでとうございます!
グリレでも精一杯の大きさの工場という意味が分かりました。
スケール感が混乱してしまいます。
密度の高いグリレと工場とフィギュアに加え塗装のリアルさがそうさせるのでしょうね。
外ロケの光線の当たり方を上手く利用した写真も素晴らしいです。
さすがですね。大ブラボーです。(^^♪

05月24日 16:16このコメントを違反報告する

Toyohata

Toyohata
完成おめでとうございます。
自然光の下、焼けたレンガとクレーンの鉄骨トラス、また古びた配管が天面にまで絡んで舞台装置は完璧!
俯瞰では廃工場を覗き見るようなサスペンスムードを演出されております。
主役のグリレ21は新人ながら凝った台車に載せられ念入りに赤錆び化粧を施されてはいるものの、堂々たる巨大さと精悍さでこの場に竚むフィギュア達と我々の目を釘付けにします。
まだトップシークレットの段階での、戦局を一気に挽回しそうな新兵器の登場に一同の胸躍る期待感さえもが画面から伝わってくるかのようですね。
渾身の製作お疲れさまでした。

05月24日 16:48このコメントを違反報告する

fuji-009

fuji-009
ついに完成しましたね!
表情の見えない3人の後ろ姿がかえって見る人の想像力を掻き立て、3人に絞ったことで静けさと巨大さが際立ち、その中で行われる秘密めいた会話が聞こえてきそうです。

いつもの巧みで自然なライティング。コントラストをあげ、彩度を下げた写真と構図が作り物を超えた模型の醍醐味を伝えてくれます。

05月24日 17:10このコメントを違反報告する

柏木 光雄

柏木 光雄
完成おめでとうございます。
1/72とは思えない凄いディオラマです。
黒くなった煉瓦の壁は、まさに製鉄所に隣接した工場に見えます。近くの溶鉱炉からの煤や埃で真っ黒になった感じです。
若い時に日本鋼管の製鉄工場などで働いていましたので、臭いまで思い出しました。
戦車の作りも塗装も素晴らしいです。

05月24日 17:47このコメントを違反報告する

トロ

トロ
完成おめでとうございます。 凄いですね。 朽ちた工場のリアル感、何処をとっても作りものとは思えない完成度、地道な作り込みが素晴らしいです。 流石です。

05月24日 17:54このコメントを違反報告する

NONI

NONI
完成おめでとうございます!お疲れ様です。
いやぁ、ため息しか出ないです。
1/72でこのクオリティ凄いとしか言えないです。
1枚目の写真は上からライトをあてているのでしょうか?
ライティングがイイ感じです!
足元に及びませんが、ワタシも参考させていただきます。
よろしくお願いします。

05月24日 18:06このコメントを違反報告する

ぶっチョ

ぶっチョ
はじめまして。
圧倒的な存在感ですね。
全てが超絶です。
リアリティの極みですね。

05月24日 18:10このコメントを違反報告する

taka

taka
ブロンディさん完成おめでとうございます。
レンガの表情、錆び方本当に自然で作り物には到底思えません。
壁に反射する金属音と油と倉庫特有の匂いがするように感じます。

05月24日 18:31このコメントを違反報告する

haruka1755

haruka1755
すげーです!!

色の情報が溢れていて、
しっかりと個々の色が主張していて
バランス感覚が凄すぎです!!

同じタイミングでの完成投稿も
嬉しいです。

05月24日 19:26このコメントを違反報告する

modeller田村

modeller田村
完成おめでとうございます!!!
全てにおいて1/72とは思えない仕上がりですね!!!ブラボー
トラスや配管、監視タワー、クレーン等の造り込みやウエザリング、錆の
塗装表現もすごいとしか言いようがありません。
6枚目の写真だと感じませんが、5枚目の写真だと横方向に
少し詰まった印象があるので、台座が長方形の方が・・・って言うのは
無理な注文でしたかね・・・ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。

05月24日 19:27このコメントを違反報告する

やっしー

やっしー
これはまたすごいブロンディクオリティですね。いつもため息が出る出来映えです。完成おめでとうございます。

05月24日 19:42このコメントを違反報告する

U1

U1
またも小さな本物の世界が誕生してしまいましたね。。。
そう言うしかない本物感。
凄いことしますね〜

05月24日 19:56このコメントを違反報告する

昔はクーさん

昔はクーさん
完成おめでとうございます。
コメント出遅れると皆さん書き尽くしちゃうので一言だけ。
製作だけに留まらず、更に色と光の魔術師ですね。
魅せ方にも惚れちゃいます。

05月24日 20:00このコメントを違反報告する

icecoffee450

icecoffee450
1枚目は、実物の写真かと思いました。
配管や、トラス、壁等、物凄い作り込みです。人間業とは思えない~

05月24日 20:23このコメントを違反報告する

Fame461

Fame461
こんばんは!
完成おめでとうございます。
いつもながらに素晴らしい仕上がりです!
圧倒的な臨場感!徹底したリアリズム!本当に凄い作品です。
とても72とは思えない情報量に感動です。
文句なしの大ブラボーでございます。

05月24日 20:23このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

ライトエースさん
コメントありがとうございます
サイズ以上のサイズに感じて頂けるのは嬉しいです
1/72ですとフィギュアは2.5cm位になります。
ファレホのベースは素晴らしいデティールでしたが
壁と地面だけでしたのでトラス等で賑やかにしてみました。
今回は収納も完璧ですw

05月24日 20:29このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

塔四郎さん
コメントありがとうございます
めんどくせぇなぁw
ついでにE100超重戦車と並べてみましたよ。
E100より2.5cm位長いです。
幅はないけど。

05月24日 20:33このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
ポリッピーさん
コメントありがとうございます
グリレ17と迷いましたが21にしました。
17cm砲は長いので車体からはみ出ています。
このベースにはキツイですね。
ギリギリで収まりましたので良かったです。
扉からも余裕で出られそうですね。
全体像は室内。部分アップは屋外で撮影して
差別化しています。

05月24日 20:41このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

Toyohataさん
コメントありがとうございます
絵画に対する説明文の様なコメント嬉しいです。
車体までは完成している車輌ですね
大戦後期は防御力を削って生産性を重視した
ヴァフェントレーガーが戦果を上げていますから
コレも完成していたら、、
あっダメか。
ロマンのある車輌です。

05月24日 20:50このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

fuji-009さん
コメントありがとうございます
やっと御本尊の登場です
光と影には気をつけたつもりです。
情景ですから出来るだけドラマチックにしたいですね
影が少しうるさい気がしますが晴天だったもので。
3人は何を会話してるのでしょうね?
フィギュアはもう少し用意してましたが3人にしぼりましたので嬉しい所にコメント頂きました。

05月24日 21:02このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

柏木 光雄さん
コメントありがとうございます
朝日の中の工場の時のコメントでレンガにはお詳しい
と存じておりました。
レンガの焼成時に焼き過ぎと黒くなるレンガをアクセントに壁を作ると何処かのレンガ倉庫博物館で見たの
ですが経年変化でもあるのですね。
プロからのコメントは勉強になります。

05月24日 21:09このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

トロさん
コメントありがとうございます
過分なお褒めにあずかり恐縮です
受注生産品とかもあり小さい割には
荷物が届くまで時間がかかり製作に
影響してしまいました。
日本のメーカーさんももっと1/72に
力を入れて貰いたいものです。

05月24日 21:16このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

NONIさん
コメントありがとうございます
屋外撮影は今回はこんな感じで位置を変えながら
光と影を調整してみました。
外ロケ、iPhoneフィルタは七難隠しますw
足元にも及ばないとか仰らないで下さい
NONIさんのジオラマセンスは素晴らしいと
感じています。
私で分かる事があればいつでもお手伝いいたします

05月24日 21:25このコメントを違反報告する

出戻り老眼モデラー

出戻り老眼モデラー
素晴らしいです。
空気感が、ひしひしと伝わってきますね。
ちょっとホコリ臭い感じが、とても良い雰囲気です。
1/72で、このディテールはすごいですね。
レンガ積みの表現もすごいですが、配管のリアルさはブロンディさんならではだと思いました。
流石の完成度です。

05月24日 21:27このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
ぶっチョさん
コメントありがとうございます
出来るだけ実物っぽく作ろうと思って
製作してますがまだまだですよ。
それでもお褒めの言葉を頂くと嬉しいものです。
次回作の励みになります。

05月24日 21:29このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

takaさん
コメントありがとうございます
レンガとかサビとか毎回ジオラマに登場させて
ますから少しは上達しましたかね?
今回は黒レンガで雰囲気を作ってみましたよ。
サビは難しくなくてコツさえ分かればこの程度なら
誰でもできます。
石垣頑張って下さいね!

05月24日 21:42このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
haruka1755さん
コメントありがとうございます
すげーすか?
あざっす!
今回はグリーンが差し色になってます。
退屈な色合いになりそうだったので、、
後で見にいきまーす。

05月24日 21:50このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
modeller田村さん
コメントありがとうございます
凄い!
誰も気付かないと思ったのに、、
原因は背面2箇所に5mm厚の黒い補強板を貼った為です。その為に補強板を貼った2箇所の台座部分は
狭いです。
お褒めの言葉は嬉しいですが、こういう指摘はもっと
嬉しいですね。
今後もアドバイス宜しくお願いします。
そういう場にしたいと思ってますので。

05月24日 22:01このコメントを違反報告する

tamot

tamot
完成おめでとうございます。
また凄いものを見させて頂きました。最初は統一感のある塗装に目がいきましたが、その後は、配管や鉄骨の緻密な造形に暫し見入ってしましました。お見事です。ちょっと強めの陰影のある写真も、影のない写真も、それぞれに見応えがありますね。そして3人の佇まいが全体をまとめているように見えます。3人の会話が何だか気になりますね。総じて素晴らしい作品です。

05月24日 22:02このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ

M_image

やっしーさん
コメントありがとうございます
雑誌掲載おめでとうございます。
先日静岡ホビーショウでやっしーさんの
作品?と間違える様な作品がありました。
ホビコム開いてやっしーさんのと比べたら
別の方のでした。
先日やっしーさんが話題にされていた作品
でしょうか?

05月24日 22:11このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
U1さん
コメントありがとうございます
本当は1/35がやりたいのですが
保管に困ります。
だったら1/72でも1/35位の解像度のある
製品でという事で。
製品が良いと技量以上に良く見えるのだと
思います。

05月24日 22:20このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
昔はクーさん
コメントありがとうございます
情景と言う空間を表現するには
光や影、構図が大事ですね
画の良し悪しの半分はコレで決まるような
気がします。
もっと修行して魔術使える様になりたいなぁw

05月24日 22:34このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
icecoffe450さん
コメントありがとうございます
いえいえ人間技ですw
エバーグリーンやプラストラクトの
プラ材に助けられましたのであとは
少しの根気だけですよ。
1枚目は逆光ですからアラが消えて上手い事
いったかもしれませんね?

05月24日 22:46このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
Fame461さん
コメントありがとうございます
72に見えないと言って頂けると嬉しいですね
台座で18✖️18cmなので場所を取らない72
は保管にあまり困らなくて良いです。
大ブラボーありがとうございます!

05月24日 22:54このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
出戻り老眼モデラーさん
コメントありがとうございます
製品が良いのが大きく作用したみたいですね
AFVばかりやってるとこの位汚くしないと落ち着かないんです。
逆に新品の様にピカピカで作れって言われても
技術無理な所がある困った私です。

05月24日 22:58このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
tamotさん
コメントありがとうございます
この3人、本当は見上げている様な感じだったら
良かったかもしれませんね。
より自然な感じになったと思います。
細かい所まで見て頂きありがとうございます
強い光ではリアリティーを目指しました。
全体像は模型的な美しさを見て頂きたいと思って
撮りました。

05月24日 23:05このコメントを違反報告する

mitte

mitte
こんばんは。
完成おめでとうございます!
ただただ、凄すぎます。これ以上の言葉が見つかりません(@_@)
グリレ21の退色感がベテラン兵器の風格を漂わせているのは勿論、角が風化したレンガの壁、著しく錆びた配管、天井には複雜なトラスのクレーンと、舞台演出も素晴らしいです。
そして3人の人物は、トラスの隙間から差し込む光を浴びつつ、絡み合う構造物の隙間からアングルを変えて撮ることで、まるで映画のように「台詞ごとにアングルが変わり、重々しさと緊張感を演出するシーン」のようでお見事です。
これからも、素晴らしい作品を楽しみにしています。

05月24日 23:08このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
こんばんは。
いつもながら本物と見まごう写真ですね。しかも1/72だとは思えないディティール。
車両はもちろん、周りの壁や柱、配管などが特にリアルです。製作中の写真から、凄いジオラマなのだろう思っていましたが、それを超越した出来栄え。恐れ入りました。

05月24日 23:34このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
mitteさん
コメントありがとうございます
そうです「台詞ごとにアングルが変わり、重々しさと
緊張感を演出するシーン」それを狙いました 嘘
人によって色々解釈して頂けたら幸いと思ってます
それにしても嬉しい言葉で褒めて頂き有難うございます

05月25日 00:04このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
スーさん
コメントありがとうございます
自作野朗さんの超絶デティールによるところ
が大きいんですよ。
私には帆船を作るだけの根気がないので
スーさんの様な技術が羨ましく思えます。
想像を超越した出来とは嬉しいお言葉です。

05月25日 00:10このコメントを違反報告する

自作野郎

自作野郎
完成おめでとうございます!
いやあ、とんでもない作品に仕上がりましたね。キットの提供者としてここまでおいしそうに料理して頂けると作り手冥利に尽きます。

ここまで見事に塗装して頂けると気合を入れてモデリングしたディテールが喜んでいるのがわかります。本当にありがとうございました。私も拝見していて楽しませて頂きました。

以前メッセージでご承諾頂きましたので、弊社サイト等に本作をこのページのリンクにてご紹介させて頂きますね。見た人すべて、びっくりすることでしょう!

05月25日 01:00このコメントを違反報告する

自作野郎

自作野郎
紹介させて頂きました!
(不都合ございましたら遠慮なくご指摘ください)

https://jisakuyaro.com/3dprinter/category61/entry238.html#i25

05月25日 01:16このコメントを違反報告する

しずくもん

しずくもん
おはようございます。
完成おめでとうございます。
陽光で出来る光と影がとても良い雰囲気のショットですね、素晴らしいです。
戦車も勿論素敵ですがやっぱりトラスやパイピングに眼が行きます。
これだけ組み上げるのは至難の技かと、想像するだけで目が廻ります(^^;;
モニタに拡大して観ても隙の無い仕上がり流石です、とても勉強になりました。
宜しくお願い致します。

05月25日 07:42このコメントを違反報告する

錬金蒸留釜

錬金蒸留釜
完成おめでとうございます。
舞台、主役、脇役 小道具、照明、全てが完璧なチームワークの元に織りなすいつもながらのブロンディ劇場。またこれが1/72の世界で構成されている事が驚愕です。
どの構図もどの構築物も素晴らしいですが、それらにトラスが様々なカタチになって落とす影が、またたまらなく魅力的です。
重厚な金属の質感や登場人物たちの会話はもとより、湿った空気やサビの匂いまでもが感じられそうな画面に、今回もただ圧倒されるばかりです。

05月25日 08:50このコメントを違反報告する

SK2

SK2
こんにちは、ブロンディ さん
1/72 !のグリレ21 ジオラマ、完成おめでとうございます\(^0^)/

絶対これスケール表示がおかしいよ、的超大作です!(小さいけど)
プライマーも未だ塗ってない左側の姿が、いかにもな感じで最高!!
台車に載せられた姿は、あの記録写真がネタかなとも思ったりしますが
この工場内?のセットが凄すぎて、頭上の鉄骨アングルなんか頭がクラクラしそうです( ̄▽ ̄;)

冒頭の写真、グリレの横に立つロングコートの将校に白衣の技師らしき男性
そしてハットに皮コートというゲシュタポを思わせる男の3人が
秘密兵器臭がムンムンして堪りません(^^;

素敵な作品をありがとうございました。

05月25日 10:11このコメントを違反報告する

59a9c9efa9

59a9c9efa9
Excellent!!光が印象派的ですね!!この作品は額縁が似合う!!

05月25日 10:27このコメントを違反報告する

NONI

NONI
こんにちは!
屋外撮影に自然光ですね。
ふむふむ。やわらかいひかりを取り込めば
面白いカットが撮れるかもですね。
なんとなくですが、イメージはできたかな?と思っております。
製作中のジオラマで試したいと思います。
いろいろとご質問しますが、よろしくお願いします。

05月25日 12:20このコメントを違反報告する

みにすけ屋

みにすけ屋
完成おめでとうございます。
会話が聞こえてきそうな素晴らしい情景ですね!
これはどれくらいの製作期間で作られたのでしょうか?

05月25日 18:49このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
自作野朗さん
コメントありがとうございます
組み立て簡単、超絶デティールで最高のキットでした。
この様なマイナー車輌を今後も期待してます。
ヘッツアー15cmなんかいい感じです

05月25日 20:32このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
しずくもんさん
コメントありがとうございます
登場はトラスやパイプ等をつける予定はなかったのですがインパクトに欠けるので作ってみました。
難しい事ではないのですが面倒でした。
L字やH字のプラ材は面によって平面ではないので工作していて最終的に水平垂直がイマイチになりますね 上手くごまかしながらやらないといけませんでした。

05月25日 20:43このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
錬金蒸留釜さん
コメントありがとうございます
ブロンディ劇場にようこそw
本当は壁に斜めに日がさす様な影を作りたくて
上穴の空いた板とか置いてみましたが上手い具合に
いきませんでした。
もう少し工夫が必要ですね。
それでも多少はドラマチックな雰囲気にはなったと
思います

05月25日 20:49このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
SK2さん
コメントありがとうございます
記録写真ってE100ですかね?
この台車は機関車やらヤークトタイガー、カール臼砲とか色々載せた写真がありますね。
ゲシュタポの皮コートは設計者のつもりでした。
コートツヤ消えてませんかね?ウールのつもりなんだけど、どちらでかまいません。
見る人其々の感じ方でいいんです。

05月25日 20:56このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
59a9c9efa9さん
コメントありがとうございます
台座は見栄えと補強を兼ねてつけてみました。
似合ってるなら嬉しいです

05月25日 21:03このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
NONIさん
外ロケは色々トラブルがあります
壊れたりするので気をつけて下さい。
自然光で撮ると良いですよ。

05月25日 21:06このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
みにすけ屋さん
コメントありがとうございます
ホビーショウではお話できて楽しいひと時を
過ごせました。
3ヶ月弱ですね。他のジオラマと並行して
やってますから。
今後とも宜しくお願いします!

05月25日 21:10このコメントを違反報告する

masu

masu
ブロンディさん

完成おめでとうございます!

いつもながらクオリティの高い作品でとても見応えがありました!

細部まで見事な作り込みに思わずう〜んと唸りながら、只今見入っております(笑)

これからも完成度の高い作品楽しみにしてます!

05月25日 22:35このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
masuさん
コメントありがとうございます
私もmasuさんの風物詩的な温かみのある
作品を楽しく拝見しております。
テーマは違っても共通する部分がありますから
興味深いです。

05月26日 00:27このコメントを違反報告する

まっちゃん

まっちゃん
完成おめでとうございます。
いや、凄いの一言です!
工作技術から始まり、塗装のリアル感、撮影技術、とにかく勉強させて頂きました。
これからも楽しみにしております。

05月29日 19:19このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
まっちゃんさん
コメントありがとうございます
小さいジオラマなので比較的作り安かったです。
1/35だともっと時間がかかったと思います。
大した工作じゃないんですよ。トラスどういうデザインでどう組み込むか悩みましたがデザインが決まれば
あとは根気ですから。
これからも宜しくお願いします

05月29日 20:37このコメントを違反報告する

yuki

yuki
完成おめでとうございます
久々に来て、ん?と思ったらやはりブロンディさんの作品でした

密度感があって素晴らしいです
ブロンディさんの塗装もさることながら、このスケールで3Dモデリングされた自作野郎さんもスゴイですね
お二人とも日本の宝ですw

05月30日 22:18このコメントを違反報告する

ブロンディ

ブロンディ
yukiさん
コメントありがとうございます
自作野朗さんの製品はお勧めですよ。
グリレHとか複数並べたら良い画になりそう。
場所とらないし。
ヘッツアーのSIG33搭載もカッコイイですね

05月30日 23:40このコメントを違反報告する

自作野郎

自作野郎
yukiさん
おほめ頂きありがとうございます、でもブロンディさんはともかく私は宝というほどではないです(笑

でもグリレHはお勧めです、映えポイント多数です!SIG33ヘッツァーはもう少しで発売いたします~

約14時間前このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。