庵原城(いはらじょう)6 塀など
2013/12/10 11:14
甲冑屋さんの作例を見て、一気に城の塀をくっつけました。
史実的にも簡素な塀だと思います。
江尻城の後詰の城で、駿府方面の監視、蒲原(かんばら)方面の監視
大量の兵馬の駐屯地としての城、という性格から、こんな感じかな?と。
資料は縄張り図のみ。文献もほとんどありません。
大手筋から。標高約48m
駿府方面から
舌状台地に突き出た山城です。
二本の川に挟まれた立地。
真上から。
写真上部が南
蒲原(かんばら)方面=東から攻めた場合。
手前に山切川があり、天然の堀をなす。
平坦地から一気に標高48mの急峻な場所に立つ
清水平野を一望でき、駿河湾も望める。
海上監視も可能
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- papa7159
-
modeller田村 さんへ
こんにちは^^/
破壊されてしまった城をジオラマ再現するのも
一抹の寂しさがあります^^;
今日は櫓と格闘しています
12月11日 15:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内