ロマン・スミルノフ 様の目の入れ方の御教示を活かすべく!!
2013/06/09 12:45
先日ロマン・スミルノフ 様のご紹介の方法で
ずっと眠っていたドイツ兵に手を出し始めました
pライン コスコス。もはや拡大鏡なしでは
できません(泣)
6/17投稿文 実は数日間、左側のドイツお父さんが行方不明でした^^;
ようやく見つけ出しました。 右側のお兄さんを本日触りましたので
御報告いたします。
本を見ながらイメージして塗りました。
ロマン・スミルノフ 様のご期待に応えられない我が技量ww
数をこなして、努力あるのみですね^^
少し修正しました
使用した工具、塗料、材料
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント11件
- papa7159
-
航空母艦『瑞鶴』 様へ
こんにちは~。この拡大鏡、ホームセンターで
軍艦の空中線張る用に買ったのですが、最近は
この手の用途に変わりつつあります^^;
重巡洋艦「利根」がドックに入ったまま、眠ってますww
06月09日 15:57 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
当方の紹介しました方法を使用しての製作記事を記して頂き大変光栄に思います。
当初はモロちゃん様が苦労しておられました様ですので、コメントにて紹介させていただきましたが他にも苦労されて居られる方がおられましたので、番外編として製作記事を書かせていただきましたが、参考にしていただけました様で記事を書いてよかったと思います。
当方は近眼のためか裸眼で5センチくらいから20センチくらいまでなら充分拡大鏡なしで見えています。10年ほど前までは双眼の拡大ホビーグラスを使用していました。
06月09日 22:55 | このコメントを違反報告する
- papa7159
-
ロマン・スミルノフ 様へ
先ずは、勝手に題名にお名前出した事の失礼をお詫びします。
折角御教示していたたいた事を、後々にするのは、忘れてしまい
そうですし、「やってみて」でないと、文章見ただけでは
技術向上につながらないかな? と自己判断で開始いたしました。
浮気癖?有りますのでwサボっていましたら、「こらーー!! 喝っ!!」
と、仰ってください^^; 何とか完成させ、完成写真に投稿できる
ように精進します。本当にありがとうございます。
06月10日 08:05 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
papa7159様
貴殿が当方が紹介させていただきましたシェパードの目の入れ方を使用して顔の塗装に挑戦されているのに触発されて目だけ完成させましたサンプルを深夜番組を見ながら1CMの間に完成させて見ました。
50ミリ位ですと余り細部に拘りましてもゴチャゴチャするだけで余り効果はありませんので、この程度で宜しいかと思います。
顔を完成させて見ますと向って右側の目の線の入れ方が少々ずれているのと細いのに気が付きましたが、縦線が太くなりすぎても良くありませんので敢えて現状のままにしました。
完成後を見ていただいて多少なりとも参考になりますようでしたら大慶に思います。
使用しました色は、バーント・シェンナ、チタニウム・ホワイト、バーント・アンバーの3色です。 デジカメの性能が余り良くありませんので近くに寄りすぎたようで少々ピンボケしていますがご了承下さい
06月20日 11:27 | このコメントを違反報告する
- papa7159
-
ロマン・スミルノフ様へ
いつもいつも本当にお世話になっております。
「50ミリ位ですと余り細部に拘りましてもゴチャゴチャするだけで余り効果はありません」 確かに仰る通りですね。
大変参考になります。強調する部分の鼻筋あたりと頬の部分の
微妙な色加減、しっかりと目に焼き付けていきます。
壁にぶつかったら、またこれを何度もみて「チャレンジ」していきます。
06月20日 20:26 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
papa7159様
なかなか巧く言っていると思います。ドラム缶も良い感じに出来ていると思います。
完成までもう少しですね。
額の皺もなかなかの出来具合で、後は制服の仕上げ調整にもう少し時間をかけられたらもっと良くなると思います。
07月02日 22:09 | このコメントを違反報告する
- papa7159
-
ロマン・スミルノフ様
おはようございます。有難うございます。
最後のツメ。大事ですよね。精進いたします。
本当にいつも有難うございます。
07月03日 08:48 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内