1/700(仮)の人間目線
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント2件
- ロマン・スミルノフ
-
papa7159 さん
だいぶ城らしくなってきましたが、ところどころに見られますネットは何の遺構を表現するものでしょうか。
江尻城の大手には水門があるのでしょうか。
08月20日 07:51 | このコメントを違反報告する
- papa7159
-
ロマン・スミルノフ さんへ
ネット=網戸なのですが、柵のつもりです。
まだ適当に置いてあるだけですので。
植木の底網も考えてますが、太さ的に・・・です
「江尻城の大手には水門があるのでしょうか」
全く資料が無いので、同時期に作られている城(武田氏)を
参考に推定作業しています。大手の反対側が川であり港でした。
石垣の利用ですが、この時代の東日本は殆んどが土塁。門の所に
僅かに石垣を建設する、と言うのが一般的です。当時の技術を考察すると
野面積みと言える程の技術も無いかもしれません。
08月20日 09:30 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内