5月のイベントに向けてのアクセサリー製作。
ようやく準備は整いました。
メイン画像は、もう一つのイヤリング。
ワタシ、当時から左耳にはピックを装着したイヤリングを付けておりまして。
理由は簡単。演奏中にピックを落としたときとか、焦らず最小限の動きで新しいピックに交換できるからです。
マイクスタンドにもピックホルダーは付けられますが、あれにはどうも慣れなくて...。
結構重宝するんですよこの状態。
ただ、いざ使うときには一気に引っ張って外すので、ちょっと耳が痛いのですが...。(笑)
画像2枚目はピックの裏側のデザイン。
画像3枚目はこのように右耳に前回製作したイヤリングを、左耳に今回製作したイヤリングを付けます。
画像4枚目は前々回製作したネックレス。
さて、これで準備は整いました。
あとは...練習あるのみ!
そして、本番は...全開で行きます!
コメント4件
- Dr.カノン
-
抜かりない準備にブラボー!
ふぬ~(゜゜)実用を兼ねた装飾とは!
予備があるという安心感が演奏の質を上げ、
イザという時には左耳からピックをぶん取るというカッコいいアクション(ノT∇T)ノ!想像するとなんかテンション上がります♪
04月12日 23:52 | このコメントを違反報告する
- ポンタロウ
-
CosBear さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
本番まで1カ月となりました。
あまりに久しぶりすぎて、少々腕がなまっていますので、まだまだ練習必要です。
本番はもちろん完全燃焼で、真っ白に燃え尽きるまで頑張りますよ。
04月13日 08:29 | このコメントを違反報告する
- ポンタロウ
-
Dr.カノン さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
学生時代からピックイヤリングは使っていましたが、本番ではほとんど必ずと言って良いほど必要になるんですよ。
最初の時は、締めすぎて一気に外そうとしたが外れず、あきらめて指をピック代わりにして弾いたことが...。(笑)
なので、2回目からは締め付け具合を加減してつける様にしています。
04月13日 08:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内