ジオラマ制作
2014/04/20 18:56
ジオラマ用に粘土、木工用ボンド、コルクボード、ウッドチップ(バークチップ?とも書いてあったりします)、麻紐、竹串、などなどを準備しました。
脳内イメージでまず発泡スチロールに粘土を付ける
…
‥
付かないペロンペロン落ちる。
発泡スチロールに濡れティッシュを付け水で溶いたボンドを付け粘土を貼る。
手がべどべどになる。
残念ながら写真は撮れず
その上に適当にウッドチップを付ける
↑これが良くなかった
ちゃんと木目の向きを考えて貼ればよかったと後悔……
そして
コルクボードに木工用ボンドを水で溶いたものを塗る。
その上にテッシュを乗せる。
勝手にテッシュが波打つ
これを水面や地面の凸凹に見たてる。
乾くまで待ちます。
木工用ボンドで滝のように流れを作る。
たっぷりと流したのですが
乾燥すると半分以下に縮みます。
乾きかけの頃竹串でひっかくように流れを作ります。
乾燥したら、
水性ホビーカラーの
青、白、緑などで流れを書く。
上にもう一度ボンドを流す。
また固まらないうちに竹串で流れるように引っ掻く。
それを何回か繰り返しました。
滝の写真や風景の写真などを図書館で借りてきて見つつ
何回も色とボンドを塗り重ねます。
なんとなく滝らしくなってきました。
全体画像
下の黄色い部分は穴埋め加工で余ってしまった。
ぽりぱて(モリモリ)を波の用にしてみました。
が
失敗です。
色が乗りにくいです。
波立ててるので余計に塗りにくかったです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- 西大津ング
-
SAKURAさーん!こちらでもよろしくお願いします^^
水の表現はほんと難しいですよね><
僕も未だにこれや!っていうのが見つかりません。リアルスティクウォーター系を使えば楽かも知れませんが、100均素材やあるものを使用しちゃう人なのです^^;
>コルクボードに木工用ボンドを水で溶いたものを塗る。
>その上にテッシュを乗せる。
>勝手にテッシュが波打つ
すごくおもしろいと思いました!ぜひやってみたいと思いました♪
07月30日 13:40 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内