Eduard のロイヤルクラスですが魅力はなんといっても
・"長い間積んでいてもいいよ"と言わんばかりの豪華で頑丈な外箱
・特に無くても構わないけど"ちょっとあってもいいかも"と思わせる おまけ
・"2個で充分ですよ"というProfiPacの2ケ詰み合せ
・定価は高いのだけど、何故か在庫処分価格とも思える販売価格
そして写真のような
・豪華なデカール群!!!と仕様選択
現在のところ A と E を選択、しかし他も魅力的で
ん〜〜 悩む〜〜〜
これがいいよ♡、これにすべきだ!なんてのがありましたら、
コメントを頂けますと助かりますです。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント13件
- 甲斐
-
schuさん、おはようございます。
改めて見ると、こんなに豊かなバリエーションがあるんですね。
単なる工業製品というより、「騎士が愛馬にそそぐ愛情」のようなものが感じられます。これがドイツ機の魅力ですね。
02月22日 07:39 | このコメントを違反報告する
- なんぎなうし
- 初めて見るカラーリングもあり、バリエーションを制覇するのは一生かかっても無理そうです 。自分流に愛機を塗ると愛着湧きますし、デコトラと同じようなものでしょうか。自分はBの蛇行迷彩をやってみたいです。
02月22日 08:10 | このコメントを違反報告する
- terua47
-
ノボトニーに一票っ。
と言うか全バリエーション揃えたいので、
エデュアルドの直販サイトからデカール無しのキットが販売されているので
それで制覇しましょう(無茶振り)
ジブンデヤレッ
02月22日 13:07 | このコメントを違反報告する
- schu
-
甲斐さん、こんばんは。
WWI以前から続く騎士道の精神でしょうか。
自身の愛馬として飾り立てるところが、まさしくドイツ機らしいというか魅力そのものですよね。
むむむ〜迷いますぅーーー。
02月22日 19:42 | このコメントを違反報告する
- schu
-
なんぎなうしさん、こんばんは。
流石です。一番面倒な迷彩そうですので私は視線をそらしていました(笑)
個性的であり魅力的なスキームですよね、、、
02月22日 19:45 | このコメントを違反報告する
- schu
-
セブン1964さん、こんばんは。
やはり男子たるもの撃墜王に憧れてしまいますよね。
うーん、尾翼に輝く"100"マークも捨てがたいですねー。
02月22日 19:47 | このコメントを違反報告する
- schu
-
ひげのばさん、どーもです。
本当に豊富ですよね。
組み立て説明書でも各仕様1Pが割り当てられていて、眺めているだけでも楽しいものです。
並べてみると更に楽しいですね。そのため、なかなか決まりそうにありません(笑)
02月23日 01:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内