フィギュアのパンスト、網タイツ蒸着講座
2016/03/22 02:01
みなさんこんばんは、江路伊・フィギュアシュタインゲット教授です
と言う自己紹介はさておき、フィギュアの網タイツ、パンスト表現方法の流れを日誌にしてみました
一般的にフィギュアの足元は
・生足
・靴下
・パンスト
・網タイツ
・タイツ
が多いのですが、中でも厄介なのが、網目の粗い網タイツ
従来はMrカラーのスモークグレーや臼井ブラックを吹き重ねてストッキングを表現する方法が一般的でしたが、今回はテュールを使った蒸着に触れてみましょう
テュール生地は手芸店のヤール売り生地コーナーに大抵ありますので
1ヤール辺り300-500円ほどと安価に買えます
網目の細かさも様々なので、数種類買っておくといいでしょう
さて、フィギュアの足に蒸着する際、脚パーツは全て塗装しておきます
塗装の際、水性ホビーカラーとアクリル塗料は親水性があるので
水溶液を使う蒸着とは相性が悪く、お薦めできません
バックのシームラインを設定します
この線に沿って、網タイツの縫い目(シーム)が決まります
マスキングテープを定規にして、鉛筆で線を引きます
シャープは塗膜を傷つける可能性があるのでNG
テュールを巻き付け、シームラインに沿って仮止めします
正面から見るとひし形になる様、斜めに巻き付け、洗濯バサミやクリップでテンションをかけて止めます
上下に遊びの生地を入れてください
木工用ボンド9+水1位、原液を筆塗りの際に引っかからない程度に溶いたボンドを筆塗りし、蒸しタオルで余分なボンドを取ります
(塗りすぎると白濁します)
塗り終えたらドライヤーのHEATモードで30秒ほど強制乾燥、触ってみてベタつかなければ蒸着完了
コツとしてはシームラインで帳尻を合わせるので、真正面から始め、生地と地肌に染み込ませる様にボンドを塗ると上手くいきます
膝、踝など窪みがある所はタイツがたるみますので、適度に緩めながら吹き付け、足首の付け根、膝の下などにワンタック入れるとリアリティが増します
全周ぐるりと蒸着したら、シームラインに沿って余分な生地をカット
シームラインはあとから別に貼り付けるので、ざっくり切っちゃってください
細く切ったテュール生地か、木綿糸を束ねてよじり、シームラインに沿って貼ります
これでシームラインが後ろに出ます
ガーターストッキングの場合、履き込み口に目の細かい生地を蒸着してやり、ストレートではなく、少しよじってやるとらしさが出てきます
バニーガールなどは目の細かいストッキングを使う事が多いので
(ストッキングの上からバニースーツを着るので、目が粗いと伝線しやすい)
少し細かい目のテュール生地を使うと変化が出ます
以上、簡単ながらパンストと網タイツ講座でした
バニーガールやガーターベルトなど、せくすぃらんぢぇりぃ製作の際、網タイツをきれいに貼り付けると、足回りが引き締まります
なお、製作中にひげのばさん率いる網タイツ踏まれ隊が乱入しても、当方では一切責任を負いません
後は失敗を経験して、コツを掴んでください
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント9件
- enigma9641
-
小学校の頃お世話になった木工用ボンドがこんなところで活躍するとは!(゚д゚;)
手芸用品は貴重な材料の宝庫なのですね・・・!
ブラボーですヾ(*≧∀≦)ノ゙
03月22日 02:27 | このコメントを違反報告する
- 義之・バジーナ
-
>enigma9641さん
コメントありがとうございます
レジンキットは複合素材を用いるハイブリッドキットが増えた上、ストッキングがデフォのキャラも増えたので
テュールのパンスト足が結構効果的です
手芸店の他DIY、画材屋にマンガ用品店はネタの宝庫です
03月22日 15:09 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
蒸着という響きがどうしても『宇宙刑事ギャバン』を思い出させてずっと気になっておりましたm(_ _)m
なんかレンジでチンするような勢いでジュワッと付くのかと思ったり(^^;)……と、いった想像とは違いましたが、なるほどなるほど色んな意味で見応えがありました(*゚▽゚)ノ☆ブラボーです!
03月22日 20:50 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
こういう風に貼るんですね!!!ブラボー
小さな物でもこの手法で上手く出来ますか?良ければ御教授ください。
私は手芸店のレースを瞬間接着剤の点付けでやってました。
これからも宜しくお願いします。
03月22日 21:44 | このコメントを違反報告する
- 義之・バジーナ
-
>Dr.カノンさん
コメントありがとうございます
すみません、特撮はコウガマン以外さっぱりでして
(女だらけの家で育ったので、男の子向け番組あまり観たことないんです)
正確には木工用ボンドを急速乾燥させて接着剤、化学繊維を焼き付けて固形化というのが正しいです
元は蒸しタオルでやっていたのが名残の様です
これはギリースーツやてっぱちの偽装網にも応用出来ますので、ぜひお試し下さい
03月22日 23:27 | このコメントを違反報告する
- 義之・バジーナ
-
>modeller田村さん
コメントありがとうございます
ドライヤーの照射時間に耐えられる物であれば、色々応用が利きます
僕が試してみたのはてっぱちの偽装網、狙撃兵のギリースーツがOK
飛行機の偽装網に使う時は、予めキットを冷蔵庫で冷やさないと、主翼が曲がってしまいました(1/72ハセガワの零戦21型)
瞬着はドライヤーと相性が悪く、白濁し易いので、接合面にたたむ際の押さえにだけ使っています
03月22日 23:33 | このコメントを違反報告する
- しうしう
-
変態刑事推参!
とぉー!
『癒着!!』
しうしうは掛け声とともにわずか1分で
海パンの下からブリーフだけを脱ぐのだ!!
Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
なるほど…セクシーなタイツはこうやってするといいんですね。
勉強になります。
わたしも…
( ゚д゚ )クワッ!!
罪タワーにタイツをつけてるガレキのフィギュアがない!!(笑)
(ノД`)シクシク
03月24日 09:50 | このコメントを違反報告する
- 義之・バジーナ
-
>しうしうさん
コメントありがとうございます
おいでませIt's HENTAIワールドw
なるほど、しうしうさんは変態仮面なのですねw
それはさておき、テュールを使ったネタは、変態仮面やカモフラージュネットなどにも応用出来ますのでお試し下さい
偽装網用にやってみました
偽装網用にやってみました
大事な事なので二度言いました
03月24日 18:19 | このコメントを違反報告する
- 義之・バジーナ
-
>人口精霊さん
コメントありがとうございます
玉ねぎネットはいいアイディアですね
テュールは染色出来ないので、赤い網タイツにはこちらが良さそう
目の荒いタイツにはジャストサイズです
裏のシームは僕もまだ不慣れで、手縫いの方がいいのかな?と思う事があります
この辺はまだまだ改良の余地がありそうです
03月25日 15:46 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内