ランナースタンド 2
2014/06/15 02:17
ボンドが乾きましたので蝶番を付けました(・∀・*)ノ
これで使わないときはコンパクトに収納できるはずですd(*゚∀゚*)
蝶番の形とビスの関係で後ろにそれた形になってしまいました(^^;
なので、後ろに当て木をしてみました(・ω・)b
これでちょっと前のめりになったのでホールド感がアップしましたヽ(* `・ω・´*)ノ
んで、板の表面が結構荒れていて引っ掛かりが多いってことで…
ニスを塗りましたヽ(* `・ω・´*)ノ
色はマホガニー♪
まぁ手元にあったのがこれだったのでv(。・ω・。)
さらに、角度をつけるため手前に当て木をしようと思ったんですが何にしようかジャンクパーツをあさっていたら…前に何となく買った端材があったのでこれに決定(σ゚∀゚)σ
素材がMDFだったのでカッターで簡単に切れますv(・∀・*)
でダボを探したんですが…無かったのでVVF2.0×2.0の電線がありましたのでこれを使いましょう(*・∀・*)ノ
で、2mの穴を開ける時と言えば…
タミヤのクラフトツール 電動ハンディドリルくんの出番です♪
これ、組み立て式のドリルですが電池で動くのでちょこっと穴開けたい!って時に大活躍してくれますヽ(* `・ω・´*)ノさらにボタンもトリガー式なので力の調節がしやすいのもいいんです(・ω・)b
して、穴開けたら差し込んで…これをガイドに本体へ付けていこうと思いますv(。・ω・。)
取り付け完了!
またまた乾燥を待ちましょう(`・ω・´)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内