名前も知らない木ですから、名前も知らない機になるでしょう〜。
動翼部は、モノクロの写真で判断すると胴体(?)と同色のようですが
遊び心を加味して、アクセント的に02で塗りました。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント10件
- FOX
-
ってか・・
これをキットにしたところがすごい・・
ってか・・
売り物にしたところがすごい・・
ってか・・
買って作ったterua47さん、あなたが一番すごい!!
02月08日 03:55 | このコメントを違反報告する
- terua47
-
沢山のご閲覧やブラボー、そしてコメントなどをいただき感謝ですっ。
今の所
リピッシュの亜種 二票
アイロン 二票
変態飛行機 一票
紙飛行機 一票
無動力機 一票
となってます。ナンノトウヒョウダ?
G太郎さん
コメントありがとうございますっ。
P13の兄貴分みたいな奴です。
食い散らかしモデラーさん
コメントありがとうございますっ。
そう、例のアレです(笑)
南東北星さん
コメントありがとうございますっ。
この巨大なアイロンがあれば、前線の兵士の制服も大量に捌けます(??)
自称平八 さん
コメントありがとうございますっ。
塗りは結構凝ってみました。
Delta-3さん
ダンケコメンターっ。
まず無動力グライダーで飛行特性を検証して行くと言う
ドイツらしいやり方ですね。
FOXさん
コメントありがとうございますっ。
もう、こう言うのって大好物ですから(笑)
柏木 光雄さん
コメントありがとうございますっ。
とりあえず飛べば良いというドイツ的な合理主義ですね。
雅信さん
コメントありがとうございますっ。
紙飛行機自体がモックアップ的な物のような?(笑)
KOKEさん
コメントありがとうございますっ。
そう言われると民芸品の様にも見えてきたり?。
月姫さん
コメントありがとうございますっ。
この歌、小林亜星さんの作曲だそうです。
02月09日 23:00 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内