「メーヴェとナウシカ」 組立完了し、ナウシカの改造開始
2013/07/14 18:49
ナウシカの顔は少年顔でしたので、小顔になるよう側面を削り、口を少し開いたようなイメージになる様、修正しました。
その後、仮組みをしました。
メーヴェとスタンドを組立て、その上に「ナウシカ」を乗せてみました。
この状態のまま塗装をして行へば、写真の右側にある塗装イメージ写真の様な「メーヴェとナウシカ」が出来上がるでしょう。
しかし、足を開いてメーヴェに跨ったナウシカは如何にも格好悪く、写真左側にある機体から足を離しメーヴェと一体になって飛ぶアニメとの乖離が大きいので、それに近づけるべく改造する事にしました。
とりあえず上半身から改造を始めました。
腕と接続部分の胴体を削り、機体に合わせて調整し、ラッカーパテを埋め込みました。
この写真は正面から撮った物です。
そして、この写真は横から撮ったものです。
パテが完全に乾燥しましたら整形作業を行います。
下半身はかなりの改造が予想されますので、「エポキシパテ」が必要になると思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- modeller田村
-
tomo0707様
フィギュアのポーズ大改造してますね完成が楽しみです。
人それぞれに自分の作り方が有るのは良く解っていますので下記は私ならこうするかなという物ですので気にせず自由に作ってください。
アニメのイメージからすると目の窪みを無くして手書きした方がより良くなるのではないでしょうか? 又服のシワの表現は接合部にパテ盛り後水にぬらした爪楊枝で
整えると手間がはぶけます。
07月14日 20:31 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
modeller田村様
アドバイス、有難うございました。
パテの件は早速、実行させていただきます。
瞳の手書きはやった事がなく自信もないのでデカールでやるつもりですが、目の窪みを無くすのはやってみる価値が有ると思います。(^-^)
07月14日 21:12 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
tomo0707 様
やはりイラストと同じポーズにするのを決心されたようですね。
2Dの物を3Dにしますと各所に無理が出てくるのでしょうね。
しかしナウシカの顔はお世辞にも女子顔では無いですね。
横顔は特に男女関係なくいただけませんね。ナウシカは何人なのでしょう。
欧米人でも茲までの人は知る限り居ませんですが。
又、パテにしましても粘土にしましてもソリッドになりますので、多分重さも出ると思いますから、軽量化が必要でしょうね。何も無で空中に浮かすには。
07月14日 23:12 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ロマン・スミルノフ様
ジブリ作品に登場する人物は宮崎さんの独特の感性により、どの作品にも共通した顔作りがされている様に感じます。
ですから、何人とゆう区別はないですね。
写真で確認しづらいでしょうが、両側の手すりを渡すようにバンドが付けられていますので、そこにナウシカの胸のあたりを付けて固定できるようになっていますから問題ありません。
07月14日 23:40 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内