「コマンドウルフLC&AC バラッド仕様」 武器完成
2013/08/07 17:10
本体が完成しましたので、武器の組立・塗装を行いました。
このゾイドは複数の武器の取り外し・取り替えが自由にできるようになっています。
写真左側の武器は「50ミリ対ゾイド2連ビーム砲座」でサブコクピットを持っています。
フィギュアはまだ未塗装です。
写真右側の武器は「ロングレンジライフル」で「50ミリ対ゾイド2連ビーム砲座」を上回る火力・射程距離を得るために開発された追加ユニットです。
これもフィギュアはまだ未塗装です。
中央は付属されていた塗装済の「ジャッジマン」のフィギュアです。
ゾイドに搭載してあります武器は「AZ2連装250ミリ、ロングレンジキャノン」で、この中では最強の武器であり、飛距離、破壊力、連射性能を同時に向上させたビームキャノンユニットです。
その他、ゾイドの前脚には「対ゾイド2連衝撃砲」、後脚には「ロングレンジキャノン」の荷重装備を補う為の「アシスタントブースター」を搭載しました。
反対側には前脚に「対人ガトリングガン」、後脚には先ほどと同じ「アシスタントブースター」を搭載しました。
その後、スイッチを入れ電飾してみました。
このゾイドに使用するかどうかはまだ決めていませんが、「LED調光・点滅ユニット」を購入し組立ててみました。
ボリュームで点滅間隔を調節することができます。
現在は「じわっと点灯」に設定してありますが、ジャンパー線の繋ぎ変えによって「ピカピカ点灯」、「ランダム点灯」、ボリュームで明るさを調整できる「調光モード」に切り替える事ができる様になっています。
最後に、このユニットを使用した「じわっと点灯」の動画をご覧ください。
以上で「コマンドウルフLC&AC バラッド仕様」の製作日誌は最終回となります。
完成しましたら、作品写真としてアップいたします。
今までこの日誌をご覧いただき、有難うございました。m(_ _)m
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- tomo0707
-
こてつ様
作りがいが有り、思った以上に時間が掛かってしまいました。
ジャッジマンが添付されているのでライバルがいないとカッコウ付かないみたいですね。
もう一台買わせようというメーカーの戦略なのでしょうか?
お気に入りのゾイドを探して近い将来また製作するかもしれません。(^-^)
完成までもうしばらくお待ちください。
08月07日 23:49 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
陸奥守様
コメント、そして多くのブラボー、有難うございます。
この「LED調光・点滅ユニット」をご紹介しておきます。
品番はLKーCB1、単価は798円
私の入手先は「マルツパーツ館」で、お近くにお店がない場合は以下のウェブショップでも購入できます。
http://www.marutsu.co.jp/
08月08日 18:36 | このコメントを違反報告する
- 陸奥守
-
電飾関係はいつも近所のマルパーツ館で購入していますので、さっそく探してみようと思います!
あの店に行くと、気づいた時にはいつの間にか1時間ぐらい経っております。
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m
08月08日 19:46 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内