1/25 センチュリオン MkⅢ 砲塔組立完了
2013/08/30 18:00
砲塔の組立が完了しました。
大きさ比較の為、「1/35 タイガーⅠ」を置いてみました。
砲塔本体部分だけで「タイガーⅠ」のボディーとほとんど同じ大きさです。w(゚o゚)w
砲塔の内部は組立・塗装とも完了しました。
左側前方に機関銃、中央に薬莢装填部が見えます。
内部をズームアップした写真です。
右側にギヤーボックスと操作盤、その後ろにガンナーズシートを取り付け・塗装しました。
右側側面です。
各種機器を取り付け・塗装しました。
左側側面です。
右側から機関銃弾薬箱、収納箱、オペレーターズシート、計器を、その下には薬莢4本を取り付け・塗装しました。
キューポラ(左側)と砲塔上部(右側)は取り外しでき、ハッチは開閉可能です。
その裏側です。
ペリスコープ、マップケース、ベンチレーターなどを取り付け・塗装しました。
ハッチを開けて撮った写真です。
外部塗装は本体を組み立てた後、一緒に行う予定です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ロマン・スミルノフ
-
tomo0707 さん
全体の完成もそう遠くはない状況になりましたね。
1/25でビネットなんてのも圧巻でしょうね。余り聞きませんが。
タミヤのMMシリーズのセンチュリオンの箱が出てきましたが、中身はHistrex社のものでした。センチュリオンリモコン式か何台か購入していた様です。
昔日に作成したようですが、HISTREXが入っているということはセンチュリオンをどの様にしたのかは思い出せませんが。
08月30日 19:49 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ロマン・スミルノフ様
早速のコメント、有難うございます。
できない事はないでしょうが、このスケールでビネットを作るとかなり大きな物になってしまいますね。
貴殿はこのキットを作られた様ですが、私はこのスケールでは「タイガーⅠ」しか作っていません。
それも30年以上も前の事なので、引っ越した時に廃棄処分にしてしまったと思います。
08月30日 20:05 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内