1/25 センチュリオン MkⅢ 車体内部部品の組立・塗装
2013/09/05 18:24
車体内部の部品として、最初に「ドライバーズシート」の組立・塗装を行いました。
この「ドライバーズシート」は伸ばす事ができる様になっていて、写真のポジションにするとドライバーのフィギュアをハッチから覗かせる事ができます。
2番目には「ドライバーズルーム」を組立・塗装しました。
「ドライバーズシート」との車内での位置関係は写真の様になります。
レッドで塗装しているオブジェはシートに隠れていますが「消化器」です。
また、なぜかここに「CENTURIONⅢ」のロゴがありましたので、それもシルバーで塗装しておきました。(^-^)♪
反対側面には本体組立時に計器類を取り付けます。
3番目には「エンジン」、4番目には「ラジエター」を組立・塗装しました。
今回の製作はここまでですが、本体組立時に「エアークリーナー」、「配管パイプ」、「エキゾースト」をこの「エンジン」に取り付けます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- chico106
-
どうも ご無沙汰しております<(_ _)>
先日可愛がっていた娘(愛犬)が天国に召されて(T_T)へこんでおりましたが、新しい娘が参りましたので、プロフィールの画像を更新させて頂きました(*'▽')
これで何とか立ち直れそうなのでよろしくお願いします<(_ _)>
さて タミヤの1/25スケールの再販知りませんでしたので、早速パンサー購入する事が出来ました。情報をありがとうございます(*'▽')
タイガーⅠとチーフテンは当時作ったのですが、パンサーとロンメル(ヤークトパンサー)は買いそびれておりました(T_T)
今回は自由フランス軍のデカールが付くと言うことで「パンテル」にしました。
当分は眺めるだけです
それにしても1972年当時のままのコンディションはさすがタミヤと言ったところでしょうか(-。-)y-゜゜゜
作品も順調な進み具合(*'▽')完成を楽しみにしています(≧◇≦)
09月05日 21:06 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
chico106さん
本当にお久しぶりですね。
プロフィールの画像が変わっていたので、なぜかな?とは思っていました。
家族同然の愛犬の死にはさぞかし悲しまれたことでしょう。
自由フランス軍のデカールは当時は付いていなかったでしょうから、今回発売のパンサーも良いですね。
貴殿のこのモデルの製作日誌も楽しみにしてお待ちしています。(^-^)♪
09月05日 21:38 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
tomo0707 さん
センチュリオンの内部こんなでしたか。何しろ3昔以上も前の話なので内部についてはすっかり忘れていました。
最近タミヤも再販が多くなりましたね。戦車なども種切れになってきたのでしょうかね。
完成はまだまだ遠そうですね。1/25のビネット楽しみです。
09月06日 10:24 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ロマン・スミルノフさん
まだ、戦車本体の組み立て・塗装、フィギュア5体の組み立て・塗装が残っているので全体の半分程度までの完成度でしょう。
ですから完成までにはあと2週間は必要だと思います。
このスケールの素材は少ないので、簡単なビネットに成りそうです。(^^;
09月07日 19:41 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内