1/25 センチュリオン MkⅢ 「車体塗装、走行テスト 」など
2013/09/21 18:10
サーフェイサーが乾燥しましたので、車体全体をダークグリーンで塗装し、乾燥後、フラットブラックを吹き付けました。
スカートも取り付けて写真を撮りました。
履帯は泥の付いた状態を再現する為、写真の「グレインペイント 黄茶」に「セメント」を混ぜ、それを太い筆で叩きつけるように塗り付けました。
乾燥後、それを車体に取り付け、再び「スカート」を装着しました。
泥除けカバーにも上記の塗料を塗り、現実感を出しました。
その他の主要部分も塗装しました。
その後、走行テストを行いました。
砲塔を取り付けた為、車体がかなり重くなり「ミニモーター多段ギヤーボックス」ではこの速度が限界ギリギリです。(^^;
速度をさらに落とせば、もう少し力強い走行が可能となるでしょうが・・
残る作業は装備品の塗装と取り付け、フィギュア5体の組立・塗装、最終仕上げとなります。(^-^)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- tomo0707
-
前照灯は白色のままの方が良いかもしれません。 迷っています。
LEDレンズにクリヤーオレンジを塗装しましたが、黄色に発色している様です。
09月21日 18:43 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
本日、注文していました「白色チップLED」が届きました。
手前にあるバンド状の中に50個のLEDが格納されていました。
1個の大きさは3×2ミリで薄さは0.4ミリ、裏側に電極があり、3V電源でご覧の明るさです。
このLEDならどの様な狭い場所でも設置できそうです。(^▽^)♪
09月21日 21:46 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内