1/144 GX-9901-DX ガンダム ダブルX 製作開始
2013/10/27 17:46
ホビーショップに行きガンプラのコーナーで見かけました写真の「1/144 GX-9901-DX ガンダム ダブルX」の胸から出ているビームを再現したくなり、衝動買いして製作を開始しました。
早速、胴体内部の邪魔な部分を切り取ってくり抜き、ピンバイスとデザインナイフで胸の部分の上下2箇所に2ミリ程度の穴を空けました。
表面には「ミラーシート」を貼り、その上に「緑色クリヤー部品」を取り付けました。
裏面に写真上部に写っている3×2ミリの「白色チップLED」(黄色の部分それぞれが1個のLED)を上下の穴の裏側に1個ずつ設置・配線し、エポキシパテを埋めて固定した後、テスト点灯しました。
小さいLEDですが充分な光量がありますので「ミラーシート」を透過してもご覧の輝きです。(^-^)
本体には電池ボックスを格納するスペースが確保できませんので、アクションベースの中に「CR2032ボタン電池ボックス」を格納し「マイクロスライドスイッチ」を取り付けるつもりです。
また、アクションベースには「LED外部照明」も取り付け、鮮やかな電飾を実現したいと思っています。(^-^)♪
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- tomo0707
-
moddeller田村さん
このスケールでLED電飾は「チップLED」と「0.16ミリポリウレタン被膜銅線」の使用でも隙間はほとんど無い、厳しい状況です。
ディバイダーは付属のシールの出来が良いのでそれを使い、外部照明によって光輝かせるのがベストではないかとは思っていますが・・(^_^;
10月27日 22:11 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内