1/24 ナイトライダー フロントスキャナー付き
2013/10/30 20:32
私はこの「アメリカの特撮テレビドラマ」を見たことが無いのでまったく知りませんでした。
調べましたら、人間の言葉を話し特殊装備を搭載したドリーム・カー『ナイト2000』とともにさまざまな事件を解決する「特撮カーアクションドラマ」なのですね。
このプラモデルは偶然、ホビーショップで発見し「フロントスキャナー」のLEDギミックが面白そうでしたので、ネットで探しましたら安く入手できましたので製作してみることにしました。
この「LEDフロントスキャナーユニット」はオレンジ色チップLEDが8個使われていて、左右に流れるように順番に点灯する様になっています。
電源はボタン電池LR44が2個が使われていますので、ここから電源をとり、リトラクタブルヘッドランプ、フォグランプ、ストップランプ、ウインカー、車内灯などのLEDギミックも実現可能ですのでトライしてみようと思っています。(^-^)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- ロマン・スミルノフ
-
tomo0707 さん
ナイトライダーはよく見てましたよ。
ナイト財団が作った防弾・人工知能カーである「ナイト2000」と「あ!主人公の名前出てきません。おぼろげながら出てきそうで出て着ません」のアクションものでした。
一度メーキングもTVで見たことがあります。
ナイト2000がドライバー無で走るメーキングですが、これは模型でなく実車でした。
10月30日 21:03 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ロマン・スミルノフさん
早速のコメント、有難うございます。
ウィキペディアに詳細が書かれていましたのでそれを見ていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
車内がとんでも無いことになっているのでその塗装が大変そうです。(^^;
いずれにしろ、一度DVDを借りて見てみたいと思っています。
10月30日 21:20 | このコメントを違反報告する
- 陸奥守
-
当時、ナイトライダーやエアーウルフを夢中になって観ておりました^^
妻に聞きましたら、この車「カール」はナイト2000の敵役の凄い車だそうです。
フロントスキャナーユニットも付属していて面白そうなキットですね~。
完成を楽しみにしております!
10月30日 21:22 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
ナイト2000は、良く見てましたが、これは、良く覚えてませんね。当時は、車が喋るってのは未来の話しと思ってましたが、取り敢えずナビは、喋ってますからね。
主人公は、マイケルって名前じゃなかったですかね。
10月31日 11:52 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
陸奥守さん、くまのみさん
コメント、有難うございます。
このテレビドラマ、皆さん結構観ておられるのですね。
この車の車内パネルの照明がとても綺麗なので、これをどこまで近づけて再現できるかが課題の1つです。(^_^;
10月31日 12:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内