1/144 エアフォースワン 胴体部分の電飾
2013/12/08 18:35
今回は胴体部分の電飾を行いました。
コックピット天井に「白色1608チップLED」を、胴体上部には「上部衝突防止灯」として「赤色1608チップLED」を設置し配線しました。
胴体下部には「下部衝突防止灯」として「赤色1608チップLED」を設置し配線しました。
胴体最後部には「尾灯(後部衝突防止灯)」として3ミリ径「白色LED」を設置し、それら3個のLEDは写真の「閃光ユニット」に配線し、フラッシュ点滅するようにしました。
機首1階の「大統領執務室」には「1608電球色チップLED」を設置し配線しました。
「コミュニケーションルーム(会議室)」の天井には「白色1608チップLED」を設置し配線。
ディスプレイ画面と思われる部分には、ヨーロッパ付近の地図をプリントして取り付けました。
その後方にある「ゲストセクション」の天井2箇所にも「白色1608チップLED」を設置し配線しました。
その結果、胴体部分の電飾はこの動画の様になりました。(^-^)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- tomo0707
-
modeller田村さん
早速のコメント、有難うございます。
今回でLEDの設置は終了しました。(^-^)
電飾に関しては最終配線をし、電池ボックスとスイッチはディスプレイスタンドに取り付け、どの様にスイッチによる切り替えを行うかを考えたいと思います。
12月08日 19:44 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
すばるさん
コメント、有難うございます。
電飾も数をこなしてきた為、かなり慣れてきました。
機体の塗装をどの様にするかが今後の課題ですが、ご期待にお応えできるよう努力しましすので、完成はもう暫くお待ちください。m(_ _)m
12月08日 19:52 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
模型道楽さん
コメント、お褒めの御言葉、有難うございます。
貴殿にそう言っていただけると、とても嬉しく思います。
このスケールで内部再現されていますので電飾のやりがいが有ります。
私にとっても記念すべき模型になりそうです。(^▽^)♪
12月08日 21:58 | このコメントを違反報告する
- えびすまる
-
凄い…凄いの一言しか言葉が見つかりませんw。
年末でバタバタしてまして、久しぶりに拝見させていただきましたが、
今回もすごい電飾ですね。
動画を拝見して、あまりの凄さに、仕事の忙しさも忘れて、
思わず笑ってしまいましたw。いつもながらブラボーです!
12月09日 10:43 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
えびすまるさん
いつも見て頂き、コメント頂き、有り難うございます。
笑って頂ける様な電飾が出来て私も連れ笑いしてしまいました。(^_^)
今この模型を見ていますが、翼を組み付けて配線をし、巧く電飾を機能させるのが大変な事が判りました。
塗装も大変なので悪戦苦闘はまだ続きます。(^^;
12月09日 10:58 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内