1/144 エアフォースワン 基本塗装・翼取り付け完了
2013/12/13 17:33
胴体部分の塗装を始めましたが、塗布面積が広く、数回に別けて塗装しましたが、乾燥、マスキングによる塗り分けなどで3日間掛ってしまいました。(^^;
そして主翼を取り付け配線し、水平尾翼を組立・塗装して取り付けました。
また、主翼先端には「HFアンテナ」をランナーをライターで温め引き伸ばして作成・整形し、両翼に取り付け・塗装しました。
前脚を取り付け、配線。
主脚も組立・塗装して取り付け、スタンドに搭載しました。
機体の塗り分けは写真の様になりました。
すべてのLEDに電池ボックスを接続し電飾の最終テストを行いました。
単四電池2本の電池ボックスはスタンド内に取り付け、配線は3つに別れていますので、スタンド後方にスライドスイッチを取り付け、切り替えができるようにする予定です。
そして塗装の最終仕上げ(塗装を追加するかもしれません)、デカール貼りをして完成となります。(^-^)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- えびすまる
-
製作スピード、速いですね〜!
光ってるぅ。いつもながらカッコいいです!
ちなみにtomo0707さんのこの作品に刺激を受けまして
タマゴ飛行機のエアフォースワンと日本政府専用機を買ってしまいましたw。
12月13日 22:41 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
えびすまるさん
いつもご覧頂き、コメントもして頂き有難うございます。
タマゴ飛行機のエアフォースワンと日本政府専用機、もう発売されたのですね!!
所で、閃光ユニットの購入先から新たに「航空機用ユニット」の試作品を製作したとの連絡があり私の所に届いたら、このモデルを再度分解してそれを取り付けるか迷っています。
12月13日 23:26 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
modeller田村さん、masiaさん
いつもコメント、応援のお言葉、有難うございます。
完成に近づいて来ましたが、航空機専用閃光ユニットの試作品が届きましたらどのような物か確認してから良ければ取り替える予定です。
今回の試作品は閃光間隔3種類で閃光タイミングもそれぞれ違うとの事でした。
12月14日 07:56 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内