1/48 AH-64D アパッチ ロングボウ LED取り付け完了
2014/01/11 21:34
今回は最後のLEDを尾翼上部に取り付ける事から開始しました。
取り付けたのは「白色1608チップLED」で「上部衝突防止灯」であり、これは夜間飛行時に点滅するものです。
これですべてのLEDの取り付けは完了しました。
この状態で1部のLEDに電池を接続し、テスト点灯してみました。
そして本体を組立て、点滅ユニットを接続し、取り付けましたすべてのLEDを点滅、点灯させてみました。
その時の動画も撮っておきましたので、ご覧ください。(^-^)♪
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- modeller田村
-
発光ギミック完成ですね後も頑張って仕上げて下さい。
更にリアルに成るように塗装も楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
01月11日 21:55 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
modeller田村さん
早速のコメント、有難うございます。
塗装は実機を参考に迷彩塗装をしていきます。
今回はこの電飾にメインローター、テールローターの回転が加わりますので配線もより複雑で、配線本数も24本となりました。(゚O゚;)
01月11日 22:10 | このコメントを違反報告する
- えびすまる
-
四枚目の写真と動画、カッコイイですね!
これだけ光らせようとすると、配線が複雑で大変なんですね。
作業お疲れ様でした。
次回も楽しみにしております!
01月11日 22:11 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
えびすまるさん
いつもコメント、有難うございます。
スケールも小さいので「エアフォースワン」より複雑でした。
今後の電池やスイッチへの接続にも悩まされそうです。
エンジンも本体も最小限の組み立て状態ですので、さらにカッコ良くなります。
ご期待ください。(^-^)♪
01月11日 22:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内