サイコ・ジェノザウラー 頭部 電飾
2014/02/09 23:44
頭部上方にある「フレキシブル・レーザー」2箇所に穴を空け、「オレンジ色1608チップLED」を設置しました。
そして「LED点滅回路 ストロボの光」にすべてのLEDを接続し、テスト点灯してみました。
その様子を撮ったのが、この動画です。
さらに迫力が増しました。(^▽^)♪
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- K-Zo.
-
こんにちは。
むぉ~おスゴイ! やっぱり光ると迫力が違いますね。この調子でもしかすると、脚部の幻影投射装置も光るのでしょうか? 完成を楽しみにお待ちしております。
02月10日 11:02 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
K-Zo.さん
コメント、有難うございます。
このゾイドのメインである「幻影投射装置」はもっとも重要視している部分なので、強力な「動的電飾」をする予定です。
ご期待ください。(^o^)v
02月10日 12:07 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
寺岡正子中佐@潜水艦伊7艦長さん
コメント、有難うございます。
再復帰との事。大変、お久しぶりです。
電飾模型の数も10台を越えてきました。
気が向いたら時にスイッチを入れたり、暗くして眺めたりして楽しんでいます。
暗くすると本当に綺麗ですよ。(^_^)♪
02月10日 18:18 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
おおぉーー、過電粒子砲のフラッシュがカッコ良過ぎる!!
30以上になるだろうと予測されている電飾加工に
幻影投射装置にもどの様なアイディアを見せてくれるのか
期待大です!!^^
02月10日 20:43 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
こてつさん
こちらへもコメント頂き、有難うございます。
幻影投射装置の部分は両側で最低でも8箇所、側面まで含めると12箇所になりますから、かなり大変な改造・配線・電飾になる事は明らかです。
どこまでできるかは判りませんが、挑戦してみます。e(^。^)g_ファイト!!
尻尾やロングレンジレーザーライフルの電飾も有りますので大変な事になりそうです。(^^;
02月10日 21:08 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内