宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦 最終組み立て
2014/04/13 22:24
残りの部品を取り付けながら、飾りスタンドの台座後ろへ電動ドリルで穴を開け、スイッチと半固定可変抵抗の取り付けを行いました。
台座後方のアップです。
上にマイクロトグルスイッチ、下に半固定可変抵抗を取り付け・接着しました。
配線はスタンド側面を這わせボンドで接着し、スタンドと台座の接続部分に穴を開け台座内へと配線しました。
この配線はその後、セミグロスブラックで塗装しました。
台座裏側の配線状態です。
下方に少し見えているのは単四電池2本の電池ボックスです。
このボックスは電池交換を容易にする為、接着固定はせず、この台座の下へ格納する様にしました。
そして残りの部品を組み付け、塗装・デカール貼りを行いました。
簡単な銘板も製作しました。
後方にはキャプテン・ハーロックのフィギュアが満足そうに腕を組んでいます。(^-^)
そしてスイッチを入れ電飾スタートです。
最後にBGM付きの動画をご覧ください。(主砲の電飾は点滅速度をかなり速く設定してあります)
残る作業は、仕上げ塗装、トップコート、ウェザリングと同一スケールで付属されている「コスモウイング」2機の組み立て・塗装・飾り付けです。
この模型の製作日誌は今回が最終回となります。
ご覧頂き有難うございました。m(_ _)m
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- tomo0707
-
黒豆おかきさん
いつもコメント、有難うございます。
その様に言って頂き光栄に思っています。
今後も楽しんで頂ける投稿ができれば良いのですが・・
精進・努力は続けますので暖かく見守ってください。m(_ _)m
04月14日 21:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内