desktop ZERO 尾部の組み立て→各ユニット組み付け
2014/06/15 18:51
- インクス
- 1/32 desktop ZERO
-
参考価格 28,381 円
尾部の組み立て・塗装を開始しました。
垂直尾翼、水平尾翼、ラダー、トリム、エレベータなども製作・塗装し尾部に組み付けました。
最後部にはオプション「アルミ外板セット」のホワイトメタルパーツを取り付けました。
主要ユニットの組み立て・塗装が終了しましたので、各ユニットを組み付けて行きました。
電飾・モーターの電源は外部から電池ボックスで供給する事にしました。
そこで写真の「1ミリピッチ・マイクロ電源コネクタ」をネットで探し出し、購入しました。
このコネクタを機体下部に取り付け、そこにオスのコネクタを挿し、電源の供給・停止をする為です。
1個は電飾用、もう1個はプロペラ回転する為のモーター用です。
この様に「1ミリピッチ・マイクロ電源コネクタ」を取り付け、使用しました。
写真には別途購入しましたオプションの「着陸姿勢長期保管用台」が写っています。
各ユニットを組み付け、配線をすべて「1ミリピッチ・マイクロ電源コネクタ」に集約し配線しました。
電源を安定的に供給できるようになりましたが、想像以上の難作業で、断線・接触不良・ショートが相次ぎ、10時間以上の時間を要しました。(^^;
何とか此処まで辿り着きましたが、メタルモデルの電飾は懲り懲りで、最初で最後にしたいです。(>o<)ゞ マイッタ~!
使用した工具、塗料、材料
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内