極小チップLEDへのハンダ付け方法
2014/07/02 15:31
「極小チップLEDへのハンダ付け方法」を紹介して欲しいとのリクエストが有りましたので、私のやり方を紹介いたします。
私がチップ用に使っているハンダごては写真のニクロム式23Wのもので、プリント基板などの細部へハンダ付けする為のものです。
さらに高価格のセラミック式もあり、温度調整できる物も売られていますが、私の場合はニクロム式で間に合っています。
ハンダは模型工作用を使用しています。
その他、プリント基板用フラックス(刷毛塗り・無洗浄タイプ)とハンダ付け用ペーストを使います。
今回は「1608チップLED」を例に紹介します。
かまぼこの板に両面テープを貼り、その上にチップLEDを裏向き(電極側が表)で貼ります。
LEDには極性があり写真の左側端子がプラス、右側端子がマイナスです。
緑色に印刷されているラベルで縦長の方がプラスとなっているのを判別できます。
電極にはハンダ付け前の下準備として「プリント基板用フラックス」を刷毛で塗っておきます。
ハンダごての先端に写真の程度のハンダを付けます。
そのハンダに「ハンダ付け用ペースト」を少し付けた「ポリウレタン被膜銅線」をくぐらせ、先端部分の0.5~1mm程度の被膜をハンダ熱で溶かします。
同時に先端部分にはハンダをわずかに付けるようにします。
そしてその被膜銅線の先端部分をLEDの端子に置き、先ほどの少しだけハンダの付いたハンダごてを、少し押し付けるようにして先端部分をそこに当てます。
当てる時間は1秒以内が理想でその時間内でハンダ付けする様にしてください。
長く当てていると熱でLEDが破壊されてしまいます。
また、ハンダの量は最小限にするのが理想です。
片側が出来たら、反対側の端子も同じ要領でハンダ付けします。
両側端子のハンダ付けが終わりましたら、デザインナイフやピンセットを使って両面テープから壊さないよう慎重に剥がします。
微細な作業ですので、「LED照明付き拡大鏡クリップスタンド」などを見ながら作業するとよりスムーズにできると思います。(^o^)v
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント8件
- tomo0707
-
黒豆おかきさん
コメント、幾つかのお気に入り登録、有難うございます。
教科書になるかは判りませんが、必要な時に参照してお役に立てれば幸いです。(^-^)
07月02日 19:52 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
模型道楽さん
コメント、有難うございます。
極小チップLEDは、カーモデルでは1/24より、飛行機モデルでは1/48より小さいサイズで、このレベルのLEDを使わないと実現できない所が多く出てきたので多用するようになってきました。
必要に迫られないと使う動機も起こらないのでしょうね!!
07月02日 20:01 | このコメントを違反報告する
- icecoffee450
- tomo0707 さん、投稿ありがとうございます。極小チップLEDの半田付けは時間との勝負なんですね。チップを両面テープで固定したり、半田ペーストを塗るというのも全然頭にはなかったので大変勉強になりました。今度チャレンジしてみます。ありがとうございました。
07月02日 21:55 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
icecoffee450さん
コメント、有難うございます。
お気に召して頂いた様で何よりです。
そうなんです。ハンダ付けは一瞬の勝負です。
極小チップLEDは端子間がとても狭いので、熱を加え過ぎるハンダ付け済みの端子のハンダがその熱で溶けて外れてしまう事も良くあるので、その意味でも素早くやるのが要件とも言えます。
07月02日 22:28 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
これは細かな作業ですね^^;
慣れるまではチップLEDを焦がすか、プルプルして指を火傷しちゃいそうなw
やはり数をこなしていかないと出来ない技術ですね。
07月03日 12:53 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
サイバートヨッチさん
コメント、有難うございます。
チップLEDは基本的には基板に取り付けて使用するものですので、ハンダ付け方法の詳細を書いている本はないのではと思っていますが・・
この製作日誌がお役に立てれば幸いです。(^-^)
07月03日 19:29 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
屋根裏部屋の男さん
コメント、有難うございます。
模型も益々精密化されてきていますので、老眼の方にはどちらにしてもやり辛い作業だと思います。
私も最初は幾つかのLEDを壊してしまいましたが、今ではその様な事はなくなりました。
慣れればどなたでも出来るようになると思います。
数十回以上、このやり方でハンダ付けしていますが、指の火傷をした事は有りませんのでその点は問題ないのでご安心ください。(^-^)
07月03日 19:38 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内