1/4 メッサーシュミット Bf 109E 計器盤 製作再開
2014/07/10 17:46
「1/4 メッサーシュミット Bf 109E 計器盤」の模型ですが、少しずつ製作を始めました。
すでに完成しているのは計器盤上部にある「照準器」で、青色LEDを取り付け電飾できるようにしてあります。
問題となるのは各計器の電飾ですが、とりあえず2箇所に「白色1005チップLED」を取り付け、クリヤーオレンジで塗装し、光るようにしました。
丸型計器は全部で12箇所ありますので、すべてにLEDを取り付け電飾できるようにするつもりですが、極小チップ(1mm×0.5mm)なのでかなり大変な作業となりそうです。(^^;
計器盤だけでは面白くないので、「1/32 メッサーシュミット Bf 109E-7」の製作も開始しました。
コックピットの主要部分まで組み立て・塗装を完了しました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- tomo0707
-
modeller田村さん
コメント、有難うございます。
スケールは1/4ですが細部まで再現されていますのでかなりの難物で、どの様に仕上げるか考えさせられます。
また、トランペッター製「1/32 メッサーシュミット」はエンジンや機体内部までかなり精密に再現されていますが、そのまま組み立てると大半が見えなくなってしまいますので、クリアーパーツ化するかカットモデルにするか、これも考えさせられるキットです。
(^^;
07月10日 19:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内