木製帆船模型 ゴールデンハインド 悪戦奮闘記
2013/02/26 10:12
5年程前に購入し製作を始めましたが根気が続かなかった事とプラモデルの方に興味が移ってしまい、この1年、製作を中断しています。
この帆船模型の制作は苦労と挫折の連続でした。
第一の関門が甲板張りでした。
船首、船尾ブロックに合わせ、甲板を1枚1枚その形に整形し貼り付けていくのですが、面積が広いのでその作業時間に20時間はかかりました。
その後、マスト穴、ハッチ穴を開けていきました。
第2の関門は外板張りでした。 これが一番大変な作業です。
船底の形に合わせ一枚一枚の外板材を切り、釘で打ち付けていきます。(大工さんになった気分でした(笑))
その後はその上に被膜材を木工ボンドで張っていきます。
その面積は甲板張りの倍以上はあり、その作業時間は50時間を超えました。
そしてすべて張り終えてからニス塗りを行いました。
その後、手すりの取り付け、回廊の組み立て・取り付け、各種部品の加工・組み立て・取り付けを行いました。 その作業時間に20時間はかかりました。
そしてやっとの事、マストの取り付けです。 ここまで来ると船の形も整い一息付けます。
その後マストと船体にロープを張っていくわけですが、ロープを網目状にしてマストに張る部分が数箇所あり、繊細で根気の要る作業なので一箇所やった段階で挫折し、現在の姿のまま1年が経過してしまいました。
ロープをすべて張り終えて、塗装をし、最終段階の帆を張り終えるまで何時間掛かるか現時点ではわかりませんが、かなりの作業時間になることは覚悟しなければならないでしょう。
心を奮い立たせて何とかこの2~3年中に完成したいと思っています。(笑)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- ひろやす
-
製作日誌にコメントありがとうございます。
大変そうな作業ですね~、また製作に取りかかれるのを楽しみにしています。
こちらもマメに報告していこうと思っています。またお教え下さい。
08月02日 10:25 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ひろやす様
帆船模型は製作に多大の時間と根気・忍耐を要求される究極の模型だと思います。
その代わり、完成した時の喜びは最大でしょう。
お互いに完成を目指して頑張りましょう。(^_^)v
08月02日 11:17 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
私のゴボウ様
コメント、有難うございます。
この船を完成されただけでも素晴らしいです。
ましてカティーサークなど夢また夢です。
何とか年内か来春までには完成させたいと思っています。
08月09日 23:37 | このコメントを違反報告する
- ひろやす
-
こんにちは。製作中の写真にブラボーありがとうございます。
猛暑の中、今日も作っていました。
まさに「根気・忍耐」です。
大工になったつもりで、楽しんでいます。
08月10日 18:56 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内