「ランボルギーニ カウンタック 5000QV 」が完成しました。
「Mr.メタリックカラーGX メタルレッド」で塗装し、トップコート仕上げしました。
「オプションディテールアップセット」は使わず、付属のエッチングパーツとメタルシール、エンジンプラグコードは「耐熱電線 0.65ミリ 黒」を使い、車内フロアには「茶色布シール」を貼り、シートベルトは「0.3mmプラ板」で自作し、ディテールアップしました。
このモデルと並べて飾る為、ランボルギーニの最新車種「アヴェンタドール」の1/24 ダイキャストモデルも購入しましたので、写真9に並べて撮影した写真、写真10に「アヴェンタドール」のガルウイングドアを開けて撮った写真も掲載しましたのでご覧ください。
ダイキャストモデルはステーなどを使わず、ドアを開けた状態にできるのが良いですね。(^-^)♪
コメント9件
- tomo0707
-
びいだまさん
コメント、そしてメール、有難うございます。
1985年製だからそうでしょうね。
この手の車は性能重視で5リッターを超えるエンジンだからガソリンがぶ飲み。
アヴェンタドールは6.5リッターで0-100km/hが2.9秒以下、最高速度、350km/h以上だから正に怪物だよね!!
06月28日 18:07 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
Dr.カノンさん
いつもコメント、有難うございます。
屋外撮影で太陽光の元では色が鮮やかに撮れますね。
幸いなことに田んぼが我が家の前にありますので、玄関の塀の上が絶好の撮影スポットになっています。(^-^)
06月28日 23:06 | このコメントを違反報告する
- ナイト・ウォーカー
-
ランボルギー二 クンタッシュ 5000 クァトロヴァルヴォーレ。
今以って!人気の高い車種ですね!!
4ヴァルブ化で、エアクリーナーボックスがエンジンの両バンク上に増設された事に
因り、エンジン・フード上にバルジを新設。 只で冴え後方視界の悪いリア・ウィンドゥからの視界は絶望的と成る。 まっ! この車は後ろを見る事は無いですが!
09月26日 00:15 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ナイト・ウォーカーさん
この車の事、とてもお詳しいのですね。
そこまで私は知りませんでした。
このモデルの製作で魅了され、週刊「ランボルギーニ カウンタック LP 500S」を定期購読する事にしました。出来る限りのディテールアップ、改造も考えています。
09月26日 00:24 | このコメントを違反報告する
- ナイト・ウォーカー
-
(驚!) 早速!!の御返答を有難う御座居ます。 以降、宜しくです。(汗)
ハイィ!! 大好き!ですから!(笑)
私も!デアゴの ウルフ クンタッシュ! フル・オーダーしました!!
(隼をフル・オーダーしてるのに係わらず!(汗))
映像で見る限りでは!必要無いかも!? 私は・・・色調位!? かなぁ~?と。
09月26日 00:41 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内