「PG ガンダム エクシア(LIGHTING MODEL)」に刺激され、急遽「MG ガンダム エクシア」での電飾ギミック改造したものを製作しました。
使用LEDは全部で14個ですが、今回はフルカラーチップLEDを「GNドライヴ」内に2個使用、肩や腿の部分には緑色&赤色2色発光チップLEDを使ってみました。
アクションベース2を使い、台座内部にプログラミングした「Arduino Nano」を内蔵し、台座表面にはホログラムシール、支柱にはホログラムテープを巻いて配線などを隠してあります。
動画は以下のユーチューブURLをご覧ください。m(_ _)m
https://www.youtube.com/watch?v=Y02rFNL-HgQ
※ 「GNドライヴ」の赤色発光部分が光の加減でオレンジ色の様に撮影されていますが、現物は赤色で綺麗に発光しています
コメント11件
- 雅信
-
tomo0707さん。
完成おめでとうございます。
エクシアって電飾ありきの機体ですね。
tomo0707さんに作ってくれと言わんばかりです。
01月25日 07:50 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
ついに完成の姿をお披露目ですね。やりました!
MGだというのに、ここまで色の変化する電飾が施されていると、ほとんどPGと遜色ないではありませんか。さすがホビコムの誇る電飾大王のお手前という他ないです。
電飾版PGと、本作品を作るのと、どっちがお得かな?
いやいや精魂込めて作られたこの作品のほうが、断然お得のはず❤ そうでしょう?
01月25日 07:53 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
雅信さん
おはようございます。 お~ 寒・・
お祝いのコメント、有難うございます。
そうですね!!
PG エクシアの素敵な電飾を見て大いに刺激されmそれに負けじと製作しました。(笑)
01月25日 08:17 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
K-Zo.さん
おはようございます。 あ~ 寒・・
いつもコメント、有難うございます。
過分な評価に私自身驚いています。(笑)
1/10程度の価格差があるMGでどこまで出来るか挑戦してみました。(^o^)v
01月25日 08:21 | このコメントを違反報告する
- MISORA
-
おはようございます。完成おめでとうございます。
動画も見させていただき、流石電飾職人素晴らしいですね。動画にもコメントさせてもらいましたが、単体だけではもったいない、今までの作品含め何かムビー的な作品も見てみたくなってしまいます。
01月25日 09:24 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
tomo0707さん>お邪魔します。
こうなると、セカンドシーズンの主役機のダブルオーガンダムの電飾も見たくなります。そちらは是非トランザムモードでお願いします。太陽炉が両肩二基になるので電飾が映えると思います。
01月25日 17:38 | このコメントを違反報告する
- ひげのば
-
どーもです
スマホからなんで動画拝見していませんが
こちらの画像では
とても電飾自然な感じ魂が入った様で良いですね!
先日、アキバのヨド◯カメラで
デカイ、ガンプラの箱平積みされて居たの
目に留まりました、これだったのですね〜
01月25日 19:18 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
MISORAさん
こんばんは・・
お祝いのコメント、有難うございます。
ユーチューブへのコメントも有難うございました。
ガンプラを製作したのは久しぶりですが、また機会があれば製作しコラボできればとは思っています。
01月25日 19:43 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
G太郎さん
こんばんは・・
いつもコメント、有難うございます。
セカンドシーズンのダブルオーガンダムについては知らないのでこれから研究します。
トランザムモードだとやはり機体は赤やピンク系塗装が必要でしょうね!!
01月25日 19:48 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ひげのばさん
こんばんは・・
いつもコメント、有難うございます。
背景にフォーカスが合って、機体が少しボケてしまった様です。(^^;
私も去年の年末にホビーショップで「PG ガンダム エクシア」の大きな箱が積まれているのを見ましたが、3万円超の値札を見て愕然としました。(苦笑)
01月25日 19:56 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内