マクラーレンM23 1976年No11 ①
2014/02/09 20:14
ラッシュを見てこの週末に浮気してこさえ始めました。ラウダの復活戦&ラストの日本GP、凄かったm(。≧Д≦。)m 312T2のストックがないので、ますばM23に着手。
今回は純正エッチングパーツとタブデザインのマルボロデカールをつかいます。
リアとフロントの翼端板をエッチングパーツに置き換えました。他のもなるたけ全て使いたいと思います。
平行出しにはノギスさんが大活躍…
フロントからの俯瞰。
塗り分けのため、最少接着で、仮組!リアサスのアライメントはバッチリ♪
メッキバッチリ剥がした!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント10件
- やす
-
RUSHには刺激をうけますよね(#^.^#)
M23、中学生の時に作ったよな~。
今は、純正エッチングもでてるんですかぁ
完成、楽しみにしています。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
02月09日 21:24 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
いいですねー!!、マクラーレンといえばM23です。(世代です)
DFVエンジンは、今では複数社で1/20があるけど、
存在感/力強さはタミヤが今でも一番だと思っています。
続きを楽しみにしております。
自分も作りかけの312tー2を再開しようかな~
02月09日 21:26 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
- もうハントやラウダの生きざまの違い、またトップならではの共感。かっこよすぎ~。なので、カッコ良く作りたいです… 純正エッチングはこの間の再販の時に販売されました…タミヤなりのアップデート手段として捉えてお布施しました。
02月09日 21:31 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
-
よよぞさん、コメントのみならずお手本まで、ありがとうございます。78かしら?まさか76?映画には同年のたいれるやらロータスやらごっそり出ていて(当然ですが、やはり感動)
DFVはハセガワの79の物しか作っていません。このキットを見て当時のラインナップの一端を垣間見た気分です。ティれルやら78やらにそのままつけられる。エンジンでランナー一枚!?さすが、世界のタミヤ!!よよぞさんの画像も参考にパイピングしてみます。あと、レインタイヤを探さねば………と思います!?
02月09日 21:41 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
- ヒロユキさんも、是非ご覧になって下さい。スマホ決済だと1000円で観れました!?近所のTOHOシネマズでの話ですが… もう一度観たいと思います(それくらい嵌まりました) 映画鑑賞の話になっちまいました。
02月10日 00:13 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
ラッシュ、行かれましたか・・私も近々見に行くつもりです、そして、やっぱり作りたくなるんですよねー。 私はクラシックフェラーリが好きななので、ラウダが出走取り止めた日本GPの312/T2ですかね。
M23完成楽しみにしています。
02月10日 22:06 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
-
アシュレーさん、コメントありがとうございます。
ラウダの凄さがよく分かり、ファンになってしまいました。青島が出すマクラーレン、スルー出来なくなりそうです。あとファンカーも…… T2、作りたくなると思いますので、早く見てくださいませ。
02月10日 22:13 | このコメントを違反報告する
- Dannyboy
-
1976年、大学生の時FISCO行きました。
前日の予選、312T2、M23、6輪が目の前を飛んで行きました。
第一コーナーから駆け下りてくるマシンの写真を撮っても、写っているのは
頭かお尻、それくらい速かったのを覚えています(^O^)。
しっかり作って下さい。
02月11日 00:16 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
おはようございます♪
僕もラッシュ見に行きたいです!(笑)今日行こうかな〜♪それにしてもノギスにこんな使い方があるとは(笑)いい勉強になりました(*^^*)エンジンも細かそうで出来上がりが楽しみです♪
02月23日 08:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内