レヴェントン⑤ドアステー製作
2014/03/22 23:14
いきなり湯葉?と思われる方はいない…かなり劣化したエポパテです。アクリル溶剤で溶かしながらネリネリ。
良い感じにエポ団子が出来ました♪エポパテ弄りにはゴム手袋が不可欠…経皮吸収は怖いです…
くり貫いた穴にエポパテを適量詰めて左右のドアを押し付け整形しました♪位置決めにはガリガリ君のバーを使用♪かなりストックがあります…
さて大問題… 団子が9割余った。これはもったいない……ので、
こいつと…
こいつの関節ポーズ決めに盛りました……こないだサーバイン発掘のおり、同じ段ボールに入って居ました。今回は浮気はここまで…レヴェントンにがっつきます♪
リアビュー
サイドビュー
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- VEINZEL-JHONE
- 黒豆おかきさん、コメントありがとうございます♪エポパテは程度によりますが、白い方が完全に死んでいなければ加温してアクリル溶剤でモミモミキシングすれば使えます… アクリル溶剤の使用法は雑誌から学びました♪僕も使う用途がないときはレジンブロックみたいにエポパテブロックにしますが、重りがわりくらいの利用です…釣用のガンダマを練り込んでます♪
03月23日 08:43 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
湯葉?、モッタレラチーズ?、旨そう!そして雪見大福・・・!
アッ! レヴェントンですね、ドアは開けた状態での固定になるんですね? 内装が良く見えますからしっかり作り込まなくてはいけないですね。頑張って下さい。
03月23日 22:16 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
- アシュレーさん、コメント&応援ありがとうございます♪おかげさまでドアステー、加工出来ました♪開閉ギミック差し換え式にしました。貧乏性で欲張りなので… 内装はモデグラ作例みたいに奇抜なヴィヴィッドカラーを差せたらと考えています♪
03月26日 01:40 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内