1/35 XLR250 民生化 05
2021/04/08 15:32
今回はBAJA仕様最大の特徴である大型デュアルヘッドライトのデータを作成。
ライトはクリア部品で仕上げようと思うので、とりあえず本体はくり抜いておきます。
以前に失敗したスポークホイールと合わせて3D出力します。
ついでにミラーやタンデムステップ、リアマスターシリンダーなども追加なので、合わせて出力。
モールドパーツもちょこっとディテールアップ。
マフラーエンドが成形されてないませんので、それっぽく加工します。
パーツセンターに針でセンターを付け、ドリルで窪みを作成。最終的に1.6㎜でザグりました。
次に1㎜プラ棒に0.7㎜の穴を開けて排気口を作成。
元のパーツに1.1㎜で再加工し接着。
塗装すればなかなかいい感じでは?
ステップ、ペダル類もいろいろ変えたいところですが…。
今回の目的は「民生BAJA化」なので、あまり関係ないところは適当に終わらせます。
まあ、ステップの穴あけくらいはしておこうかな。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内