ハセガワ ポルシェ944ターボ(6)
2022/03/26 16:00
ハセガワのポルシェ944ターボ、1986年頃に発売された当時物のキットを作って参りました。
レース仕様のバリエーションキットがどんどん出ている中だからこそ、敢えて古いキットで市販車仕様を作りたくなる所が素直じゃないよね。
リトラクタブルライトとボンネットが開閉できるようになっており、エンジンも入っています。これは是非有効に生かしたい。ボンネットは開けた状態でケースに入れて飾ろうと思い、ならば折角なので軽くディテールアップして自己満足を追求します。
上が、すでにちょっと配線を追加していますがほぼストレート組みの状態。さらに下のように補器と配線を足しました。オイルレベルゲージの黄色い丸い奴はプラ板工作で良い感じですが、他の追加パーツはBEFOREと比べてあんまり差が無いなぁ。
別アングルから。あまりインパクトの無い改修ですが、やれる事はやれたのでまぁ満足です。
ちなみに、エンジン上の排気管の間にある水掻きのような板は、例えば多気筒のレースカーのキットで多くの管が一体成型された際に型抜きの都合で出来る不要な部分とかと同じ現象で付いているのでは無く、実車がこうなっているので切除してはいけません。
ボンネットのダボを大きな四角い穴にはめ込むだけで、ヒンジ的な概念が全く無い為に、開けた状態で固定する事ができません。実車画像を参考に、ダンパーっぽいバー(伸縮不能)をエンジンルーム内にセットし、ボンネットを開けたらコレを立たせて裏に設けたポッチに引っ掛けるようにしました。
以上で完成となります。
後日いつかわかりませんがギャラリーにもあげますので良ければ見てやって下さい。初めて作ったFRポルシェ。911だけがポルシェじゃないって改めて気付かされました。928や968も作りたいな。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内