日東科学 1/24 ロータスヨーロッパ 2
2014/01/18 22:30
とりあえず、付いていた部品を剥ぎ取り、ぼろぼろの紙シールを剥がしました。
サイドの大きな割れとルーフのクラックを流し込みの接着剤で修理してみました。
たぶんチューブの接着剤だと思うはみ出してプラが浸食され、ポリポリになった所も
カッターで削り落とすところまでクリンアップしてみました。
ライト周りはパーティングラインというか何というか盛大にバリが出てます。
最近の製品だったら不良品で返品ですね。
実は子供のころ何個も作った日東のロータスヨーロッパ、ジャンク箱の中をほじくり
幾つかの当時の部品を探しだしました。こんだけあれば何とかなりそうですよね!
(これらの部品が残っていたのを覚えていたからボディを落札したんですが…)
本来ウインドゥパーツはサイド、リアウインドゥまで一体なのですが、残っていたのは
フロントの部分だけ切取った物でした。でも、無いより全然ましです。
あと足らないのは、シャシ、運転手の頭、リアグリル、インパネでしょうか。
(画像のインパネはヨーデルの物です。テールランプのあと一個は後日みつかりました。)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
コメントを書く1,000文字以内