タミヤ 1/20 ロータス79 -5
2014/03/13 07:05
モノコックとリアセクションを結合し、タミヤの方が一足先にシャシ完成。ワイヤリング,パイピングはこの後うるさくない位に追加する予定です。ドライバーを乗せ降ろしする時には、ステアリングラックを一旦はずさないと足がフットボックスに入らないため、モノコックの上面は接着して有りません。
一方ハセガワは一歩遅れてこの状態。プラグコードを追加した以外は、
ほぼストレートにくんでいます。
ハセガワの繊細な部品構成に関心です。
タミヤは当時の資料を基に設計しているのに対し、ハセガワは現在レストアされた車両を
取材したと思われます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- カニ目のアシュレー
-
よよぞさん。
久し振りに閲覧させて頂きました。こうして同車種2つ並べてみるとタミヤとハセガワ、似て非なるものという事がよく解りますね。個人的に私は繊細さが感じられるハセガワが好みです。ハセガワのレストァ車取材との事、良く解られましたね、相当
Lotusについてはお詳しいようですね。
03月13日 21:43 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
カニ目のアシュレーどの
コメントありがとうございます。
ハセガワのキットにおまけの取材時の写真が付属していまして、
翼端板のエッジが削れていて、マルティーニカラーがのぞいていましたので、、、
03月14日 06:56 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内