アオシマ 1/12 可変モトスレイブ 特設マシンガンVer その10
2014/04/18 23:26
フレームの可変機構の中で良くない部分と言えば、フロント廻りの位置決めが曖昧で、正しい位置がどこだか判らない点、
リア廻りで言うと、サスペンションのピボットが、回転してしまう為、メンテナンススタンドを使用しないとリアの車高が維持出来ないこと。更にノーマルではステップペダル類が基部ごと差し替え式になっていてバイク時はその張り出しが気になる。
今回の改修でリア廻りを改造したのは、サスペンションピボットの固定とステップ類の移設です。
画像はロックを外して少し回転させたところです。ノーマルのサスペンションピボットユニットを延長しフレームの足固定部分に勘合できるようにしました。
中央の白い部分はパテです、フレームのモールドに合わせてあるため、ピボットの回転を止めることが出来ました。
延長部にはステップ,ペダルのブラケットも取り付けました。変形にも対応しており、取り外す必要はありません。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内