アオシマ 1/12 可変モトスレイブ 特設マシンガンVer その12
2014/04/23 06:55
中の人の中の人(ややこしいですね)は生身の人なので、
ひざ裏から丸見えの四角く細いポリキャップの関節は いかんなぁという事で、
ハードスーツ(プラの外装)側を削り込み、ポリキャップにプラ板でカバーを付けてみた。
カバーはもう少し太くして丸みをつける予定。
また、すね部分で一旦カットし回転軸を新設しました。
これはバイク時のステップに角度を合わせるためです。
ついでにこの位置で足の延長をしています、すんごいハイヒールなのになんか足が
短い感じがしたのと、シート高をかなり上げたので、それに対応するためです。
「なんでわざわざ こうしたの?」の ひざですが、ハードスーツの特徴でもあるひざをわざわざ別パーツにしてゴツくすることも無かろうに…。ってことでももパーツと一体化しました。あと余ったパテであき気味のわきを延長してみました。
以上で中の人の体形補正は完了かな?
ロボっぽさがぬけ、すらっとした印象になってれば成功です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- modeller田村
-
中に人間が入っている感じがして良いですね!!!ブラボー
プロポーション凄く良くなりましたね!!!
これからも宜しくお願いします。
04月23日 07:41 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
modeller田村 どの
いつもコメントありがとうございます。
可動するフィギュア的な物は初めてでしたので思考錯誤の連続でしたが、
何とかこんな形になりました。
また、バイクの加工に戻りますが、今後もよろしくお願いします。
04月23日 20:03 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
黒豆おかき どの
毎度ありがとうございます。
膝小僧がスッキリして、ここは設定デザインのようにして良かったと思います。
楽しく改造しておりますが このペースだと、塗装は梅雨の時期に突入しそうです。
04月24日 06:51 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内