アオシマ 1/12 可変モトスレイブ 特設マシンガンVer その19
2014/06/01 15:06
バイク形態です。
バイク単体での特徴などを下記に画像とともにアップします。
80年代当時流行っていた、レーサーレプリカ的なフォルムになるよう改造しました。
車体のカラーはシャインレッドです。
他のメカ部品は説明書ではほぼグレーの指定ですが、メカニカルな感じがでるよう
ガンメタ、メタリックグレイ、クロムシルバー、金などを場所によって塗り分けました。
前回の日誌からの変更はリアタイヤの大径化と、リアサスペンションのショック
ユニットの追加です。
かなりパースが付いた写真ですが、リアからだと各所からのぞくメカニカルな部分が
なかなか存在感があって良い感じになったと思います。
100均玩具のリアタイヤ、本当はもうちょっと小さめがベストなのですが…
でも、悪くない。タイヤパターンもフロントと比較しても違和感無いし、
本当によい物見つけたなと思っています。
タイヤパターンと言えば、組立て説明書の完成写真(過去の模型専門誌での作例でも)は
フロントタイヤの取り付け、回転方向が間違っていました。
(あれで走ったらハイドロプレーニング起こしてしまうのでは?)
タンクのロゴはインスタントレタリングです。
アニメの設定にも特にロゴなど書かれていませんでしたが、
タンクはバイクの顔ですので何も無いとさびしいですよね。
“KNIGHT SABER”はプリスが所属するナイト・セーバーズからとりました。
いつも左側ばかりから見ていたので右からだとチョット違和感があるなー。
片持ちサスでスイングアームが見えない事、ヘッドライトが見えない所が、
ふつうのバイクではないのを強調するからなのかもしれません。
最後に仮組みとの比較。
カウルとタンクの隙間、尻つぼみ、尻下がりな所を改善し、
スピード感のある前傾姿勢にしました。
エンジン回りのスカスカ感、カウルの取って付けた感が無くなり
かたまりとしてバイクらしさが出たと思っています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- VEINZEL-JHONE
- モトスレイブ、いい出来ですね♪プリスが、かっ飛ばしているシーンが目に浮かびます♪右からのショットを見ると苦労された成果が良く分かります(*´ω`*)
06月01日 18:19 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
VEINZEL-JHONE どの
ありがとうございます。
自分好みで作ったので設定とはちょっと違う物になりましたが、
かっ飛べるイメージならうれしいです。
色々苦労しましたが、工夫しながらの製作は楽しかったですよ~。
06月02日 06:44 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内