1/24 フジミ ディノRS
2014/06/21 10:11
画像修正したものと同じ方法で改造してみました。
実際にやってみるとかなり違和感が有ったので、角度を調整しつつノーズを下げました。
ノーマルと比較して5度くらい?下げてみました。車体全体でも前傾にしたので
かなり印象が変わったと思います。
(撮影前に追加でパテ盛りしたのでリアフェンダー汚いです。)
バーチカルフィンの高さを下げこちらも前傾に、
フロントスポイラーは、まだ位置が高かったので形状変更して地上高を下げました。
(ちょっと長すぎなので後で削ると思います)
リアフェンダーはフェンダーアーチを小さくするついでに、若干ふくらませました。
フェンダーアーチの変更でリアオーバーハングが長く見える効果を狙っています。
リアを伸ばすことで空力を意識した(フロントとバランスさせるため)形状になった
と思います。
ここまでやって、ベースよりは かなりカッコよくなったのですが、
自分の心の中のディノRSとは何か違う物になってしまいました。
でももう後戻りできないのでこのまま進めます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- カニ目のアシュレー
-
ボディーの大幅修正、大変だったと思います。 フロント周り、綺麗に修正されて本来の車らしいスタイルになったと思います。そしてフロントスポイラーを短く削り、リアフェンダー周りも修正されるとディノRSのスタイルになってくると思います。
頑張って下さい。 修正されたスタイル楽しみにしています。
06月21日 18:02 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
予想どうりの大改修になりそうですね><
ネットでもボチボチ改造例が出始めているようですが、いずれも細かく切り刻みのボディ延長やフロントのライン変更がメインとなっている様子。
自分はボディラインがまったく違うことがわかり、改造を考えた時点で取り敢えず押入れ直行にしました。
全ては池沢大先生の罪作りな漫画的デフォルメラインが問題かと・・・。
06月21日 21:25 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
カニ目のアシュレー どの
ありがとうございます。この後ヘッドライト廻り、ホイールの形を修正したり、
するので完成はもうちょっと先になりますが、お付き合いください。
また、206も これがなかなか上手くいかないので、2台そろっての完成は
何時になるやら…。
06月21日 22:47 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
TOOLBOX どの。
うっ!ネットの方々も切り刻んでますか?!
気になる…参考にしたいけど、したら泥沼にはまりそうなので このまま行きます。
大先生には子供の頃も さんざ踊らされ、じじいになってまでも
まだ踊らされ続けています。
今回の箱絵も中身と違い過ぎで、誇大広告ものでしょ!
06月21日 22:58 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内